アメリカで性格診断テストをするために誕生したMBTI診断。個人の性格を16のタイプに分け、コミュニケーションの円滑化を進めるのに役立てられるツールです。今回は、診断結果「擁護者型(ISFJ)」について、特徴や長所、向いている職業などを詳しく解説します。
▼MBTI診断について知りたい方はこちら
目次
擁護者型(ISFJ)の基本的な性格|MBTI診断(16パーソナリティ)
擁護者型(ISFJ)は、内向型(I)、感覚型(S)、感情型(F)、判断型(J)の4つの特徴を持つタイプです。
温かく思いやり深い性格で、繊細な観察力を備え、他人の感情やニーズに敏感に気が付けます。また、責任感が強く、誠実さと信頼性にも溢れているのが特徴。
人の幸せを第一に考えることができ、支援や援助などのサポートをすることにも喜びを感じます。そのため、集団やチームでは高い協調性を発揮し、円滑なコミュニケーションで調和と協力を促進しながら、物事をスムーズに進めていきます。
その反面、自分に負担をかけ過ぎてしまう傾向も。擁護者型(ISFJ)の人は、自分よりも相手を優先しやすい特徴を持っていることを理解し、自分の心身に向き合うことも重要なタイプです。

擁護者型(ISFJ)の長所|MBTI診断(16パーソナリティ)
ここでは、擁護者型(ISFJ)の長所について解説します。
①観察力がある
まず1つ目の長所は、物事を観察して変化に気づける「観察力」を持っていること。多角的な視点で柔軟に物事を見れるため、他人の感情や人が見逃すような変化にも気づけます。
また、小さな変化や違いを発見したときに、「どうしてそうなったのか?」まで考える分析力も持ち合わせています。これにより、他人のニーズや問題を素早く把握し、状況に応じた適切なサポートをできるのが強みです。

②周りへの気配りができる
観察力がある擁護者型(ISFJ)は、相手が求めていることや意図を汲み取って先回りして行動することが得意です。
例えば仕事だと、自分のタスクが片付いたら「何か手伝うことはありますか?」、と周りの人やチームの状況を気にかけます。その他には、会議がスムーズに進むよう前日に細かい段取りをしておくなど、先を見据えた行動が自然とできます。
この気配りの姿勢が、人との信頼を獲得し、深いつながりを築く上で重要な要素となっていきます。相手を思いやり行動できる気配り力が、周りの人にとって心強い存在となっていますよ。

③協調性がある
優れた観察力や気配り上手な性格から、高い協調性を持っているのも長所です。周りの人と協力し調和を重視する姿勢により、グループ内での円滑なコミュニケーションと協力関係を築くことができます。
ビジネスシーンで意見が割れたときでも、擁護者型(ISFJ)の持つ穏やかで理解力のある性格は、人々を結びつけ、協力を促進する重要な要素となりますよ。

擁護者型(ISFJ)の短所|MBTI診断(16パーソナリティ)
ここでは、擁護者型(ISFJ)の短所について解説します。
①批判に敏感で傷つきやすい
観察力や気配りに長けた擁護者型(ISFJ)は、他人の感情やニーズに敏感です。人の心に寄り添える反面、批判といったネガティブな反応も敏感に感じ取ってしまい、傷つきやすい傾向があります。
他人の期待に応えようとするあまり周りの目を気にしすぎるのは、擁護者型(ISFJ)の優しさゆえです。しかし、全ての感情を受け止めようとすると自分の心が悲鳴を上げてしまうので、注意しましょう。

②長期的な計画や目標を立てるのが苦手
擁護者型(ISFJ)は、今目の前にある物事に一生懸命になる性格。そのため、長期的な目標や計画を考えるのが苦手な傾向にあります。
できることからコツコツとこなして、解決していくのは大切なことです。しかし、ときには先を見据えた計画がないと目標がブレてしまう可能性もあります。
自分で考えるのが苦手な場合は、計画を立てるのが得意な人にサポートをお願いしましょう。

③単純作業やルーチンワークが苦手
擁護者型(ISFJ)は、人のサポートをするのが得意なので、柔軟な対応をすることに優れています。
その反面、毎日が決まったルーチンワークで変わらない作業ばかりする環境ではストレスを溜めてしまう傾向が。ときにはサポート、ときには指導など、さまざまな業務を行える場でこそ力を発揮していきます。

擁護者型(ISFJ)の割合はどれくらい?|MBTI診断(16パーソナリティ)
日本人の中で、擁護者型(ISFJ)該当する人は全体の約6.81%。この数字は、全16パーソナリティの中で、4番目に多い割合となっていて比較的人口は多いようです。
これは文化や社会的背景の影響が大きいと考えられます。なぜなら、日本は共感や思いやりを重視し、他人との調和や協力を大切にする傾向があるから。また、家族やコミュニティの一員としての役割を重要視する文化背景も影響している可能性が高いです。
日本社会では、他人との関係性や協力、自己表現よりも集団の調和が重要視されることがあります。そのため、擁護者タイプの特徴が、社会的な価値観や役割に合致するのも要因として考えられます。

擁護者型(ISFJ)との相性一覧は?|MBTI診断(16パーソナリティ)
ここでは擁護者型(ISFJ)と他の15タイプとの相性について解説します。
性格タイプ | 相性 | 関係性 |
仲介者型(INFP) | ★★★★★ | 仲介者型(INFP)は、価値観が近く共感し合えます。創造性と理解に基づく深いつながりが築けます。 |
主人公型(ENFJ) | ★★★★★ | 共感性が高く柔軟な思考を持った主人公型(ENFJ)とは相性抜群。励まし合いながら成長できる関係です。 |
指揮官型(ENTJ) | ★★★★★ | お互いの強みを活かし合える関係性。全パーソナリティの中でも、特に相性が良い2タイプです。利他的な擁護者型(ISFJ)が指揮官型(ENTJ)を理解しサポートする形で、深い関係を築いていけます。 |
管理者型(ISTJ) | ★★★★☆ | 擁護者型(ISFJ)がサポートすることで、安定感ある関係で互いの責任感を尊重。管理者型(ISTJ)の立てる細かい計画で、調和的な関係を築けます。 |
提唱者型(INFJ) | ★★★★☆ | 共感と洞察力で深い絆を築けます。お互いに支え合いながら成長できる関係です。 |
論理学者型(INTP) | ★★★★☆ | 論理的な議論が得意な論理学者型(INTP)も、感情的なサポートでバランスを取ることが重要。刺激的で成長を促し合える関係です。 |
幹部型(ESTJ) | ★★★★☆ | 共通の目標を達成する協力的な関係が気付けます。信頼と誠実さが基盤です。 |
領事官型(ESFJ) | ★★★★☆ | 温かいサポートと調和的なコミュニケーション。深い信頼と結びついた関係です。 |
建築家型(INTJ) | ★★★☆☆ | 論理的な意思決定ができる建築家型(INTJ)をサポートすることでバランスをとるのがオススメ。お互いを尊重し合うことが重要です。 |
冒険家型(ISFP) | ★★★☆☆ | 繊細な感受性が相互の共感を深めます。感情を大切にした温かい関係を意識するのがオススメ。 |
エンターテイナー型(ESFP) | ★★★☆☆ | クリエイティブで自由なエンターテイナー型(ESFP)と一緒にいると、自分の感情や表現方法を増やすことができます。話が合わずすれ違いが起きることもありますが、エンターテイナー型(ESFP)の好みを楽しみながら、一緒に成長していけますよ。 |
巨匠型(ISTP) | ★★☆☆☆ | 実践的な巨匠型(ISTP)とは、あまり馬が合わない可能性があります。独立性を尊重しながら、適度な距離感で信頼を築きましょう。 |
広報運動家型(ENFP) | ★★☆☆☆ | 外交的で自由人な特徴を持つ広報運動家型(ENFP)は、ついていけないこともあります。適切な距離感で割り切った関係がオススメです。 |
起業家型(ESTP) | ★☆☆☆☆ | 活気ある起業家型(ESTP)との関係性は、慎重な擁護者型(ISFJ)にとってはストレスに感じることもしばしば。自分にはないものを持っているタイプなので、成長の機会と捉えて程よい距離感で関わりましょう。 |
討論者型(ENTP) | ★☆☆☆☆ | 誤解やコミュニケーションの障壁が生じやすい関係性です。擁護者型(ISFJ)の柔軟な考えや意見に、討論者型(ENTP)は理解するのに苦労することもあります。 |
擁護者型(ISFJ)に向いている職業|MBTI診断(16パーソナリティ)
気配り上手な平和主義者の擁護者型(ISFJ)は、「看護師」「カウンセラー」「学芸員」など、人の心に寄り添い、サポートに徹する仕事が向いている傾向にあります。
他にも、ルールの遵守や決まったやり方のもと行う作業が得意なタイプなので、「経理」や「総務」などのバックオフィス業務や公務員なども向いています。
擁護者型(ISFJ)に向いていない職業|MBTI診断(16パーソナリティ)
マルチタスクが必要とされるマネジメント関連の業務や、環境の変化に合わせて迅速な対応・決断が必要な仕事は、擁護者型(ISFJ)にとって苦手です。
断ることが苦手な特性を持っているため、飲食店のスタッフや販売員なども、ストレスを感じやすいので注意が必要です。

MBTI診断(16パーソナリティ)擁護者型(ISFJ)|自身の特徴を知って特技を伸ばそう!
思いやり深く、繊細な観察力を備えた擁護者型(ISFJ)について解説しました。他人の感情やニーズに敏感に気が付けるが故に、自分自身が疲弊してしまうことに注意が必要です。擁護者型(ISFJ)と診断された方は、ぜひそういった自分の長所や短所を理解して、活動することを意識してくださいね。
▼【MBTI診断】について詳しく知りたい方はこちら
MBTI診断(16パーソナリティ)性格悪いランキング|人間関係がうまくいかない理由を知ってお悩み解決!
MBTI診断(16パーソナリティ)相手から嫌われるランキング|自分の短所を把握して良好な人間関係を目指そう◎