記事に掲載している情報は2023年10月23日時点の情報です。
目次
スタンダードプロダクツとは?どんなお店?人気の理由を解説!
「スタンダードプロダクツ」とは、300円をメイン価格としたプチプラブランド。100円ショップの王道「ダイソー」が手掛ける新ブランドで、プチプラながらも高級感のある高見えアイテムが揃っています。
【スタンダードプロダクツの魅力】
- 色味がベーシックで合わせやすい
- ご当地の産業とコラボ
- 生活に取り入れやすいデザイン
- 100円(税込110円)〜1,000円(税込1,100円)の手に取りやすい価格帯
- 季節感がない
以下で、スタンダードプロダクツの魅力を詳しく解説していきます♪
➀色味がベーシックで合わせやすい
スタンダードプロダクツの商品は、生活感を出さないようあえて馴染みやすい色味になっています。
スタンダードプロダクツの店頭に並ぶのは、ベージュ・キナリなどナチュラルカラーや、落ち着きのあるくすみカラーの商品が中心。どのカラーも、主張しすぎず控えめなのが特徴です。
そのため、「北欧風」「韓国風」「ヴィンテージ」など、どんなテイストのインテリアにも合わせやすいですよ!

②ご当地の産業とコラボ
ご当地の産業とのコラボ商品をゲットできるのも、スタンダードプロダクツならではの魅力です。
例えば、広島の「熊野筆」や新潟燕市産の「スプーン」が人気。一つひとつ丁寧に作られた地元企業とのコラボ商品は、スタンダードプロダクツの中でも特に人気のあるアイテムです。

③生活に取り入れやすいデザイン
スタンダードプロダクツの商品は、どれも無駄な装飾がなくシンプルなデザインとなっています。
例えば、食器にはあえて「高台」を作っていません。これには、「水が溜まりにくく清潔を保ちやすい」「フラットだから重ねたときにすっきり見える」といったメリットがあります。
ちょっとした工夫で、より生活に取り入れやすいようデザインされているのが、スタンダードプロダクツの魅力です。

④110~1,100円の手に取りやすい価格帯
スタンダードプロダクツの商品は、110~1,100円の手に取りやすい価格帯となっています。お手頃な価格帯だからこそ、興味のある商品を気軽に購入できるのが嬉しいポイント♪
しかし、価格が安いと「品質に問題があるのでは?」、と気になる方もいますよね。
スタンダードプロダクツの商品は、余計な飾りやデザインを省いています。その代わりに、品質や使い勝手をできるだけ高めているのが特徴。「ちょっといいのが、ずっといい」というコンセプトのもと、使いやすさはもちろん素材にもこだわったアイテムを展開しています。

⑤季節感がない
クリスマスやお正月など、季節的なものを置いていないのもスタンダードプロダクツの特徴です。
100円ショップの王道である「ダイソー」でも、季節的な商品は人気が高いですよね。しかし、スタンダードプロダクツは、どの商品も通年使用できるシンプルなデザインがメインになっています。
これは、「ちょっといいものが、ずっといい」というコンセプトに倣ったもの。季節的な商品は一時しか使えませんが、シンプルなデザインであれば長く愛用できます。
あえて季節的な商品を取り扱わないのは、日常の暮らしに寄り添う実用的なアイテムを展開するスタンダードプロダクツならではのアイデアですね♪

スタンダードプロダクツの人気商品
ここからは、スタンダードプロダクツの人気商品をピックアップしてお届けします!「どんなアイテムがあるのが気になる!」、という方は、ぜひ参考にしてみてください♪
高見え確実!「カトラリー」
スタンダードプロダクツでは、新潟燕市産の「カトラリー」が人気!サイズ展開も豊富なので、お料理に合わせて使えるのが魅力です。
他にも、木製のカトラリーもあるので、インテリアの雰囲気や好みに合わせて選んでみてください♪
スプーン・フォーク
価格:300円(税込330円)
新潟燕市産の「スプーン」と「フォーク」は、ゴールドとシルバーの2色展開。余計な装飾がないシンプルなデザインで、どんなお料理にも合います。
特に、ゴールドの「スプーン」と「フォーク」は高級感たっぷり!ブラウンやブラックなどモダンな雰囲気の食器とも好相性で、テーブルコーディネートの幅を広げてくれます♪

肌触り抜群!「タオル」
スタンダードプロダクツの「タオル」は、プチプラなのに肌触りが良いのが魅力!今回は、2種類のタオルをご紹介します♪
オーガニックコットンフェイスタオル
価格:300円(税込330円)
スタンダードプロダクツが注力しているアイテムの一つが「オーガニックコットンフェイスタオル」です。
素材には、インドの「オーガニックコットン」を採用。ふわふわとした柔らかい肌触りが特長で、店頭に並ぶとすぐに品薄になる程の大人気の商品です!
また、カラーバリエーションが豊富なのも人気の理由。グレーやベージュなどベーシックカラーはもちろん、イエローやレッドなど明るいカラーも展開されています。インテリアの雰囲気に合わせて選べるのが嬉しいですね♪

インド綿リサイクルコットンシリーズ
価格:各種200円(税込220円)~1,000円(税込1,100円)
スタンダードプロダクツの中でも特に注目したいアイテムが「インド綿リサイクルコットンシリーズ」です。
「インド綿リサイクルコットンシリーズ」は、布製品の大量廃棄に対するリサイクルの推進を行っているのが特徴。さまざまなメリットや意義のある商品企画に加え、オシャレなデザイン面も評価され「2023年度グッドデザイン賞」を受賞しています。
同シリーズは、「ハンカチ」「キッチンクロス」「ランチョンマット」「クッションカバー」など種類が豊富。おうちの中のあらゆる場所に取り入れられるだけでなく、環境に配慮しながらオシャレなインテリアを楽しめるのが魅力です。

プチプラでオシャレが叶う「インテリアアイテム」
スタンダードプロダクツには、プチプラでオシャレが叶う「インテリアアイテム」がたくさん!手軽に取り入れられるアイテムも豊富なので、ぜひチェックしてみてください♪
ドライフラワー
価格:300円(税込330円)~500円(税込550円)
生きてる植物をお世話する自信がない方には「ドライフラワー」がおすすめ!スタンダードプロダクツのドライフラワーは種類が豊富で、インテリアのアクセントにぴったりです。
自由に組み合わせられる「小分けタイプ」から、そのまま飾れる「ブーケタイプ」まで揃っているのも魅力。「ワンランク上のインテリアを目指したい!」、という人は要チェックですよ♪

お家の中がすっきり!「収納アイテム」
スタンダードプロダクツには、実用性が高い「収納アイテム」が豊富に揃っています。いくつかピックアップしてご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください♪
コットン収納
価格:500円(税込550円)
サイズ:縦26×横38×マチ18cm
柔らかい「コットン」を使用した収納アイテム。550円のリーズナブルな価格とは裏腹に、厚手でしっかりとした作りになっています。
柔らかい素材を使用しているから、子どものおもちゃや着替えの収納にもぴったり!フタは付いていませんが、小物をざっくり収納するのにも便利ですよ♪

R30ボックス
価格:各種100円(税込110円)~300円(税込330円)
豊富なカラー展開が魅力の「R30ボックス」。イエローやブルーなどカラフルなバリエーションで、店頭でもひと際目を引きます。
高さやマチが異なる3つのサイズがあり、それぞれ110~330円の価格で購入可能。同色で合わせたりカラフルに並べてみたりと、お好みに合わせて選んでみてください♪

ポリプロピレン収納
価格:200円(税込220円)~
他ブランドでも人気の「ポリプロピレン収納」。書類や小物の整理整頓だけでなく、キッチン用品やバスグッズの収納でも活躍するアイテムです。
スタンダードプロダクツでは、「ポリプロピレン収納シリーズ」として、さまざまなサイズや形状を展開。収納するものや場所によって使い分けられるのでとても便利です。
また、価格は220円~とリーズナブルなのも魅力。「収納を見直すからまとめ買いしたい!」、という方にもぴったりです。

機能性が高い「お掃除グッズ」
スタンダードプロダクツの「お掃除グッズ」は、機能性が高いと話題!ここでは、人気のお掃除グッズをいくつかピックアップしてご紹介します♪
ヘッドを替えられる掃除用品
価格:各種300円(税込330円)
スタンダードプロダクツのお掃除グッズの中でも特に人気を集めているのが、「ヘッドを替えられる掃除用品」です。
スティック部分を購入しておけば、用途に合わせてヘッドを付け替えて使える優れもの。リビング・お風呂・窓など、家中いろいろなところで使えるのでとても便利です!
【付け替えられるヘッドの種類】
- デッキブラシ
- バススポンジ
- フロアモップ
- ホウキ
- スキージー

スプレーボトル
価格:300円(税込330円)
スタンダードプロダクツの「スプレーボトル」は、1度押すと3秒間スプレーされるのが特徴。アルコールにも対応しているので、掃除や除菌に便利です◎
ブラックとホワイトの2色展開なので、よりインテリアに馴染みやすいものを選べるのも人気の理由。

ミニ卓上用ちりとりほうきセット
価格:300円(税込330円)
ちょっとしたお掃除に便利なのが「ミニ卓上用ちりとりほうきセット」です。テーブルや棚はもちろん、掃除機が入らない隙間にもぴったり◎
ちりとりとほうきはそれぞれに磁石が付いていて、ピタッとくっつきます。そのため、場所を取らずスマートに収納できるのも魅力です♪

スタンダードプロダクツの購入品レビュー
ここからは、スタンダードプロダクツで購入した商品をご紹介します。実際に使ってみた感想を正直にレビューするので、ぜひ参考にしてみてください♪
オシャレで気分が上がる「食器・カトラリー」
まずは、「食器・カトラリー」をご紹介します。
若狭塗箸 塗分 黒
おすすめ度★★★☆☆
価格:300円(税込330円)
長さ:23cm
貝殻や卵殻を漆の中に埋め込んで、美しい海底のさまを描き出すのが特徴の「若狭塗」。福井県若狭地方で江戸時代から伝承され、日本の伝統工芸にも指定される工芸品です。
その「若狭塗」の箸が、スタンダードプロダクツではなんと330円で購入可能!
実際に購入して使ってみましたが、長さや太さがちょうど良く持ちやすかったです。シンプルなデザインでどんな料理とも相性が良いうえに、食洗器にも対応しているので、実用性も抜群◎

平皿
おすすめ度:★★★★★
価格:300円(税込330円)~500円(税込550円)
艶のあるデザインで高級感たっぷりの「平皿」。12・18・21・24cmの4サイズで展開されています。価格は、24cmのみ550円で他サイズは330円。
今回は、24cmのサイズで「ブラウン」と「ネイビー」の2色を購入しました。どちらも落ち着きのある色味で、モダンな雰囲気漂うデザイン。550円以下とは思えないクオリティで、大満足です♡
底がフラットになっているから、重ねたときもきれい!食洗器対応なので、食後の後片付けも楽ちんです♪

女性の必需品「美容アイテム」
「美容アイテム」は女性の必需品!スタンダードプロダクツでもさまざまな美容アイテムが販売されています。いくつかご紹介するので、ぜひチェックしてみてください♪
ハンドエッセンス
おすすめ度:★★★☆☆
価格:500円(税込550円)
5つの香りで展開されている「ハンドエッセンス」。手の保湿はもちろん、香りで癒されたいときにもぴったりのアイテムです。
【スタンダードプロダクツのハンドエッセンスの香り】
- LILY
- TEA
- FLEUR
- SOAP
- KINMOKUSEI
今回は、「LILY」の香りを購入。フローラル系の華やかな香りですが、きつすぎず気分を落ち着かせてくれます。
テクスチャーは、さらっとしていてみずみずしいのが特徴。スッと肌に馴染み、ベタつきは感じません。そのため、家事やお仕事の合間にさっと塗って手の保湿をできるのが魅力です♪

豚毛入りヘアブラシ
おすすめ度:★★★☆☆
価格:300円(税込330円)
美髪を目指す女性に人気の「豚毛入りヘアブラシ」。木目調の持ち手で高級感のあるデザインにもかかわらず、330円で購入できるのが魅力です。
実際に使ってみたところ、毛量の多い私にはあまり向いていませんでした…。目が細かいため、髪の毛の奥までとかしきれない印象。手を使って奥までとかすとサラサラになるので、毎日地道にブラッシングしています。
毛量によっては使いにくさを感じるものの、さら艶髪を目指すにはぴったりのアイテム!スクエアタイプもあるので、使いやすい方を選んでみてくださいね♪

メイクアップスポンジ
おすすめ度:★★★★★
価格:300円(税込330円)/60個
60個入りで330円とコスパが高い、使い捨てタイプの「メイクアップスポンジ」。プチプラなのにたっぷり入っているから、惜しみなく使えるのが魅力です。
水あり・水なしの両方で使えるのが嬉しいポイント。BBクリーム・リキッドファンデーション・パウダーファンデーションそれぞれで試してみましたが、どれも問題なく使えました◎
広い面×2、側面×3の構造がとにかく使いやすい!ファンデを伸ばすのに丁度良いサイズ感で、外出用ポーチにもすっぽり入ります。

散髪ハサミ(ストレートタイプ・すき刃タイプ)
おすすめ度:★★★★★
価格:ストレートタイプ500円(税込550円)、すき刃タイプ700円(税込770円)
自宅で前髪や毛先を整えるのにぴったりな「散髪ハサミ」。自分用にはもちろん、子どもの散髪にもおすすめのアイテムです。
実際に子どもの散髪をしてみたところ、切れ味が良くとっても使いやすかったです。刃先が丸まっているので、子どもの散髪も安心してできました。
しかも、これだけ切れ味が良くて使いやすいのに1,100円以下は破格!はじめて散髪する人にもおすすめのアイテムです♪

▼DAISOマニアがおすすめする実力派コスメを見てみる
【DAISO(ダイソー)】2023名品&新作コスメおすすめ15選|週4で通うマニアが選ぶ、リピ買いアイテムを一挙紹介
ワンランク上のお部屋に♡「インテリアアイテム」
スタンダードプロダクツなら、プチプラでワンランク上のインテリアを目指せます!置くだけでお部屋のオシャレ度がアップするアイテムをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください♪
観葉植物
おすすめ度:★★★★★
価格:300円(税込330円)(観葉植物のみ)
インテリアがオシャレになるだけでなく、風水効果で家の運気アップにも繋がる「観葉植物」。スタンダードプロダクツでは、330円からのリーズナブルな価格で購入できるので、観葉植物初挑戦の方にもおすすめです!
今回は、「サンセベリア」を購入してみました。容器も、スタンダードプロダクツの商品。オシャレな容器込みで1,050円なので、コスパが良いと思います。
「サンセベリア」は、初心者でも育てやすくて丈夫なのが特徴。価格もリーズナブルで育てやすいため、観葉植物初挑戦の私でも気軽にチャレンジできましたよ♪

アロマキャンドル
おすすめ度:★★★☆☆
価格:500円(税込550円)
ゆったりとした時間を過ごすのにぴったりな「アロマキャンドル」。スタンダードプロダクツでは、6つの香りが展開されています。
【スタンダードプロダクツのアロマキャンドルの香り】
- ホワイトムスク
- サボン
- フローラル
- シトラス
- グリーンティー
- アールグレイ
今回は、「アールグレイ」を購入。ブラウンのキャンドルなので、インテリアにも馴染みやすいのが魅力です。
実際に火を点けてみると、思っていたよりも香りが控えめ。きつすぎない香りなので、玄関やお風呂など狭い空間にもぴったりだと思いました!
照明を消してキャンドルだけにしてみると、ほのかな灯りと香りで癒しの空間に♡1日の家事がひと段落下タイミングで使ったので、1日の疲れがスーッと取れていく感覚でした。
ただ、香りが薄いので匂いをしっかりと感じたい人にはあまりおすすめできません。

スタンダードプロダクツの店舗数一覧
北海道:3店舗 | 岩手県:1店舗 | 宮城県:3店舗 |
秋田県:1店舗 | 群馬県:1店舗 | 埼玉県:3店舗 |
千葉県:3店舗 | 東京都:13店舗 | 神奈川県:7店舗 |
新潟県:1店舗 | 富山県:1店舗 | 石川県:2店舗 |
山梨県:1店舗 | 長野県:2店舗 | 岐阜県:2店舗 |
愛知県:5店舗 | 三重県:4店舗 | 京都府:2店舗 |
大阪府:7店舗 | 兵庫県:2店舗 | 島根県:1店舗 |
広島県:4店舗 | 徳島県:1店舗 | 香川県:1店舗 |
愛媛県:1店舗 | 福岡県:4店舗 | 熊本県:3店舗 |
大分県:1店舗 | 鹿児島県:1店舗 | 沖縄県:1店舗 |

スタンダードプロダクツでオシャレ&かわいいアイテムをゲットしよう♪
スタンダードプロダクツについてまとめてきましたが、いかがだったでしょうか?
100円ショップの王道である「ダイソー」が手掛ける新ブランドのスタンダードプロダクツ。余計な装飾を省く代わりに機能面を高めることで、低価格・高品質を叶えています。また、気軽に購入できるプチプラな価格帯だけでなく、生活に取り入れやすいシンプルなデザインも人気の理由!
記事内で気になる商品があった方は、ぜひお近くの店頭に足を運んで直接チェックしてみてくださいね♪
▼オシャレ派・機能派・ファミリー派におすすめのダイソーカレンダーを見てみる
【DAISO(ダイソー)】2024年のおすすめカレンダー14選|シンプルで見やすい~個性派まで勢揃い!