MBTI診断(16パーソナリティ)性格が良いランキング|各タイプが持つ優しさを徹底解説

MBTI診断(16パーソナリティ)性格が良いランキング|各タイプが持つ優しさを徹底解説
KANON
MBTIの「性格が良いランキング」で下のほうになっちゃった。周りから人気のある同僚は上位だったから、なんだか比べちゃって…。どうすれば私も「性格が良い人」になれるのかな?
KARIN
ランキングって気になっちゃうよね。でも「性格が良い」にもいろいろな種類があるんだよ!具体的にどういう点が良いのかを詳しく説明していくから、できる所は自分にも取り入れていこう!
MBTI診断をもとに、さまざまなランキングが公開されています。その1つが「性格が良いランキング」。このランキングでは上の順位になったほうが嬉しいし、下の順位だと気にしてしまう人も多いですよね。
そこで今回は「性格が良いランキング」に含まれた、それぞれのMBTIタイプの長所や短所を分析し、人間関係が円滑になるヒントを紹介していきます。

MBTI診断(16パーソナリティ)性格が良いランキング|各タイプによって特長が違うことを理解しよう!

MBTI診断(16パーソナリティ)性格が良いランキング|各タイプによって特長が違うことを理解しよう!
「性格が良い人」といったように、評価されるランキングで上位になると嬉しいですが、下位になるとなんだか自信が無くなってしまいますよね。しかし、「性格が良い」にはさまざまな特徴があり、またその状況・関わる相手によっても異なってきます。
今回のランキングでは、各タイプの性格特性と行動パターンを分析し、他者への配慮や共感をもとにして作成しました。 自分はどんな状況で他者の力になれるかを理解してそれを行動に移していけば、周りから「性格が良い人」として評価される機会が増えていきますよ!

MBTI診断(16パーソナリティ)性格が良いランキング|具体的にどんな風に優しいの?

MBTI診断(16パーソナリティ)性格が良いランキング|具体的にどんな風に優しいの?

では、「性格の良さ」のひとつである「優しさ」は、どんなときに発揮されるのでしょうか。相手に対してどのくらいの比重で優しさを出すのかは、各タイプによって異なってきます。

今回は主に、仕事の人と接する場面で重要になる状況別に「優しさ」を分析しました。まずは、自分が優しさを発揮しやすい状況を把握し、積極的に活かしていきましょう。

困った人は放って置けない、アクティブな人助けタイプ|

<当てはまるパーソナリティ>

このタイプの共通点は、社交的で行動力があるところ。 また、グループなど人をまとめるのが得意で、リーダーシップも持ち合わせています。

そのため、自分の周りの人が困っているとすぐに気づき、無視することは決してありません。 自ら積極的に手を差し出し、一緒に困難を乗り越えていきます。

穏やかで調和を大切にするタイプ

<当てはまるパーソナリティ>

このタイプの共通点は、目立たないところで他人を支える力を持っていて、物事が上手く進んでいくことに喜びを感じます。

また、共感性・協調性に優れているため、困っている人にそっと寄り添い一緒に解決策を導き出していきます。控えめながらも頼もしい優しさが、周りから好かれるポイントです。

自分軸がしっかりした見極めタイプ

<当てはまるパーソナリティ>

このタイプの共通点は、自分軸が強くあまり他人に干渉しないところ。一見優しさが無いように囚われがちですが、周りの状況を瞬時に把握する分析力に優れているため、いざというときにこそ行動に移します。

必要以上のコミュニケーションは取りませんが、ピンチに気付いて手を差し伸べてくれる優しさは、縁の下の力持ちとして重要な存在です。

MBTI診断(16パーソナリティ)性格が良いランキング|各タイプについて詳しく解説!

続いて、MBTI診断による「性格が良いランキング」を各タイプごとに詳しく見ていきましょう。

基本性格や考え方などをもとに分析していますが、実際の状況では各タイプとの相性なども関わってきます。あくまで参考の一部として、優しさの傾向を確認してみてください。

【1位】提唱者型(INFJ)

【1位】提唱者型(INFJ)

<特長・長所>

  • 相手を受け入れる思いやりがある
  • 人助けに喜びを感じる
  • 洞察力と状況把握に優れている

提唱者型(INFJ)はお金や地位を得るよりも、「人助け」を重視し、役に立つことに喜びを感じるタイプ。そのため、何事に対しても相手を否定せず受け入れる思いやりと、広い心を持っています。

また、洞察力にも優れているため、困っている人がいればすぐに気づけるのも強み。周りの状況を察知して、的確なサポートが行えます。

自分よりも相手の問題を優先して、いち早く駆け付けてくれる優しさと頼もしさもあり、その姿勢が人を自然と惹き付けていきますよ。

損得勘定抜きで人と接する、根っからの良い人タイプだね!

▼提唱者型(INFJ)をより知りたい方はこちら
【提唱者型(INFJ)の性格特徴】長所や短所、相性、適職を解説|MBTI診断(16パーソナリティ)

【2位】擁護者型(ISFJ)

【2位】擁護者型(ISFJ)

<特長・長所>

  • 常に気配りの姿勢を持っている
  • 周りとの協力・調和を重視する
  • 先回りした行動が得意

擁護者型(ISFJ)は、他人の感情やニーズに敏感に気が付く思いやり深いタイプ。また、優れた観察力で状況に応じた適切なサポートを行えるのも強みです。 基本的に自分よりも相手を優先し、困っていることを汲み取って先回りで動く傾向があります。

その優しさと行動力は、頼りにされる場面も多いでしょう。 さらに協調性も高いため、信頼を獲得し深い繋がりを築き上げることも得意。

擁護者型(ISFJ)の持つ穏やかさと1人ひとりに配慮する性格が、チーム内で異なる意見が出たときや協力が必要なシーンでも、場を上手くまとめ上げてくれます。

相手の意図を汲み取って動ける優しさが人を惹き付けるね♪

▼擁護者型(ISFJ)をより知りたい方はこちら
【擁護者型(ISFJ)の性格特徴】長所や短所、相性、適職を解説|MBTI診断(16パーソナリティ)

【3位】広報運動家型(ENFP)

【3位】広報運動家型(ENFP)

<特長・長所>

  • 前向きで周りに元気を与える
  • チームをまとめ盛り上げる力がある
  • 社交的で分け隔てがない

広報運動家型(ENFP)は、明るさとエネルギッシュさで周りを引っ張っていくタイプ。何事にも前向きで、常に周りを笑顔にする人です。

また、人との繋がりや交流を大切にするため、グループ行動など大人数で何かを行う際にチームをまとめ上げるのが上手。

持ち前のコミュニケーション能力を発揮し、誰とでも平等に接することができるので、周りからも頼られる存在となっています。

皆に優しくできるから、周りも信頼してついてきてくれるんだね♪

▼広報運動家型(ENFP)をより知りたい方はこちら
【広報運動家型(ENFP)の性格特徴】長所や短所、相性、適職を解説|MBTI診断(16パーソナリティ)

【4位】冒険家型(ISFP)

【4位】冒険家型(ISFP)

<特長・長所>

  • 争いを好まない平和主義
  • 寛大な心で他人の感情に寄り添える
  • 固定概念に縛られず想像力が豊か

冒険家型(ISFP)は、相手を損得や偏見で判断しない、寛大な心の持ち主。また、固定概念を持たないため「自分の意見が絶対に正しい」、と考えません。幅広い意見を認め、柔軟に受け入れる特徴があります。

その一方で、人に共感する力が強いあまりに人に流されやすい面も。優しさを持つことは大切ですが「都合の良い人」とならないよう、気を付けることも大切ですよ。

他者の意見もしっかり受け入れらるのが、好かれるポイントだね♪

▼冒険家型(ISFP)をより知りたい方はこちら
【冒険家型(ISFP)の性格特徴】長所や短所、相性、適職を解説|MBTI診断(16パーソナリティ)

【5位】仲介者型(INFP)

【5位】仲介者型(INFP)

<特長・長所>

  • 人の話を聞くのが得意
  • 他人を尊重できる
  • 問題やリスクにも前向きにチャレンジする

仲介者型(INFP)は、思いやりがあって利他的なタイプ。他人の意見を尊重しながら話を聞けるので、誰からも愛されます。 また、人の感情や考えていることを敏感に感じ取り、喜びや悲しみも自分のことのように受け止めます。

人に寄り添える優しさは、周りの人から信頼を寄せる一方で、共感するあまり相手へ踏み込み過ぎてしまうところもあるので注意が必要です。

その他にも仲介者型(INFP)は、行動力とチャレンジ精神が高いのも強み。その姿は周りのモチベーションも上げ、頼りにされることも多いでしょう。

思いやりと行動力で、幅広い人と良い関係を築けるタイプだね!

▼仲介者型(INFP)をより知りたい方はこちら
【仲介者型(INFP)の性格特徴】長所や短所、相性、適職を解説|MBTI診断(16パーソナリティ)

【6位】主人公型(ENFJ)

【6位】主人公型(ENFJ)

<特長・長所>

  • リーダーシップの素質がある
  • 相手の目線に立って考えて行動ができる
  • 計画力と実行力がある

主人公型(ENFJ)は、相手の気持ちを考えられる誠実で優しいタイプです。人の感情やニーズに敏感に反応し、相手目線で物事を考えて行動できるのでサポート力にも優れています。

また、周りをしっかり見ていてリーダーシップに優れていているのも魅力。決してワンマンにはならず、自分よりも相手を尊重するので、主人公型(ENFJ)がチームにいると全体のまとまりが良くなります。

最後までやり遂げる実行力・行動力がありますが、時として無茶なタスクを人に指示してしまう傾向があります。チームで成果を出すのであれば、個々の能力を考えることも必要ですよ。

誠実さと優しさはどのシーンでも人を惹き付けるね!

▼主人公型(ENFJ)をより知りたい方はこちら
【主人公型(ENFJ)の性格特徴】長所や短所、相性、適職を解説|MBTI診断(16パーソナリティ)

7位|起業家型(ESTP)

【7位】起業家型(ESTP)

<特長・長所>

  • フレンドリーで社交的
  • 柔軟性があり臨機応変な対応できる
  • 情熱的でエネルギッシュ

起業家型(ESTP)は、行動力が高く、常に前を向くポジティブタイプ。コミュニケーション能力も高く、性別年代問わずに誰とでも仲良くできます。

また、エネルギッシュな性格なので、グループを率いるリーダーとしての素質も抜群。楽観的でポジティブながらも、状況によっては冷静さも持ち合わせていて臨機応変に対応できる点も魅力です。

皆をまとめあげることに長けている一方、ふとした思い付きで1人行動に走ってしまう傾向も…。落ち着きのない性格を「普段は良い人なんだけどね」、と評されてしまうこともあるので注意しましょう。

行動力もリーダーシップも抜群だから、もう少し周りとペースを合わせてみよう!

▼起業家型をより知りたい方はこちら
【起業家型(ESTP)の性格特徴】長所や短所、相性、適職を解説|MBTI診断(16パーソナリティ)

【8位】幹部型(ESTJ)

【8位】幹部型(ESTJ)

<特長・長所>

  • 責任感が強く真面目
  • 冷静な判断力で決断が早い
  • リーダーシップ能力が高い

幹部型(ESTJ)は、感情に振り回されることがなく、強い責任感を持っているタイプです。周りに困っている人がいれば最後まで面倒も見るため、頼りにされる場面も多いでしょう。

また、どんな状況でも人と公平に接することができ、冷静な判断力も持っています。その為、リーダー的ポジションを任されることも多いです。

紳士な姿勢に周りからの信頼を得やすい一方で、自分にも他人にも厳しくなりやすい傾向が。指示する際の口調を柔らかくするよう意識すると、周りとの信頼関係を一層強くできますよ。

性格が真面目な人ほど心をすり減らしやすいので、周りを信じて肩の力を抜いてみよう!

▼幹部型(ESTJ)をより知りたい方はこちら
【幹部型(ESTJ)の性格特徴】長所や短所、相性、適職を解説|MBTI診断(16パーソナリティ)

【9位】領事官型(ESFJ)

【9位】領事官型(ESFJ)

<特長・長所>

  • 周りのために尽くす頑張り屋
  • 相手の感情や行動を理解しようとする
  • 陰ながらのサポートが得意

領事官型(ESFJ)は、自分のことよりも人のために力を発揮するタイプ。困っている人がいればすぐに手を差し伸べます。 また、場の空気を察知するのが得意で、さりげなくムードメーカーになり場を和ませる才能の持ち主。

優しくコミュニケーションを取り、相手を理解しようとする姿勢もあるため、癒しの存在として人気者になるケースが多いです。 一方で、積極的に前に出るタイプではないので、気遣いや努力が気付かれにくい面も。

周りからの評価を気にせず、そのままでいれば、頑張りを見てくれる人は必ずいますよ。

目立たなくても、あなたの優しさに救われている人がいるよ!

▼領事館型(ESFJ)をより知りたい方はこちら
【領事官型(ESFJ)の性格特徴】長所や短所、相性、適職を解説|MBTI診断(16パーソナリティ)

【10位】建築家型(INTJ)

【10位】建築家型(INTJ)

<特長・長所>

  • 問題解決能力が高い
  • 信頼を築くまでに時間がかかる
  • いざというときにはサポートしてくれる

建築家型(INTJ)は、洞察力や論理的思考を駆使して、複雑な問題も解決していく天才肌。1人で物事に取り組む姿勢が強いため、人間関係にはあまり関心を持たないのが特徴です。

少し気難しいイメージもありますが、信頼を築けばとても頼りになるタイプ。いざというときには必ず力を貸してくれます。

冷静かつ客観的な判断ができるのが建築家型(INTJ)の強みですが、他人の感情をまさに「他人事」として捉えてしまい、冷たい人と思われてしまうことも。ときには論理よりも感情を優先して考え、相手と歩み寄ることも大切です。

相手の立場で物事を考えると、自然と気持ちが寄り添えるようになるよ♪

▼建築家型(INTJ)をより知りたい方はこちら
【建築家型(INTJ)の性格特徴】長所や短所、相性、適職を解説|MBTI診断(16パーソナリティ)

【11位】エンターテイナー型(ESFP)

【11位】エンターテイナー型(ESFP)

<特長・長所>

  • 手厚いサポート力に長けている
  • 観察力に優れている
  • ポジティブで楽観的

エンターテイナー型(ESFP)は、人を楽しませることに喜びを感じるタイプ。高い社交性とポジティブな性格で「楽しむ」ということを常に追求しています。

また、観察力にも優れており、周りの人間の変化などにも敏感に反応。困っている人がいれば、積極的に手を貸してくれます。 その一方で自分が楽しむことを重視しすぎて、周りを置いてけぼりにしてしまうことも。

楽観的になりすぎる点も、人を不安にさせてしまう可能性がありますよ。中には、消極的な人や不安を抱えやすい人もいることを忘れないようにしてください。こうした点に注意しながら気を配ると、周りからの信頼をより得られるでしょう。

リーダーシップ力があるから、1人ずつを良く見て、皆で進める道を見つけていこう!

▼エンターテイナー型(ESFP)をより知りたい方はこちら
【エンターテイナー型(ESFP)の性格特徴】長所や短所、相性、適職を解説|MBTI診断(16パーソナリティ)

【12位】管理者型(ISTJ)

【12位】管理者型(ISTJ)

<特長・長所>

  • 真面目で堅実
  • 大人数でのコミュニケーションが苦手
  • ルールや決まりを重視する

管理者型(ISTJ)は、真面目で物事を計画的にコツコツと進めていくタイプ。誠実な性格の持ち主で、人としっかり向き合う姿勢を持っています。

少々内向的なため、大勢の中に飛び込んでいくのは苦手ですが、その分狭く深くの人間関係を大切にします。自分の考えをしっかり持ち、困ったときには的確なアドバイスをくれるため、心強い存在といえるでしょう。

その一方で、自分の考えを曲げない頑固な面が。ルールや計画性はとても大切ですが、こだわりすぎると人間関係が築きにくくなります。ときには相手の意見にも耳を傾ける柔軟性を持てば、円滑な関係が保ちやすくなりますよ。

真面目さは、信頼を得られる重要なポイント!でも頑なになりすぎず、相手の気持ちにも寄り添ってみよう。

▼管理者型(ISTJ)をより知りたい方はこちら
【管理者型(ISTJ)の性格特徴】長所や短所、相性、適職を解説|MBTI診断(16パーソナリティ)

【13位】討論者型(ENTP)

【13位】討論者型(ENTP)

<特長・長所>

  • 一目おかれるカリスマ性の持ち主
  • ユーモアと社交性がある
  • 自分の思考に入りがち

討論者型(ENTP)は、頭の回転が早くクリエイティブな発想力がある、天才肌タイプ。その発言や行動には説得力があり、周りから一目置かれるカリスマ的存在でもあります。

リーダーシップが強く、チームをまとめあげることにも長けていますが、自己主張が強い傾向も…。自分の考えを押し付けて、他人の感情や空気を無視してしまうケースも多いでしょう。

討論者型(ENTP)は、成果に繋がるような強い武器をたくさん持っているので、それを周りに共有して1人で突っ走しらないことが大切です。あなたの考えを理解してくれれば、周りは全力でついてきてくれますよ。

いろいろな意見も受け入れて、周りとの調和を意識していこう!

▼討論者型(ENTP)をより知りたい方はこちら
【討論者型(ENTP)の性格特徴】長所や短所、相性、適職を解説|MBTI診断(16パーソナリティ)

【14位】論理学者(INTP)

【14位】論理学者(INTP)

<特長・長所>

  • 少人数で過ごすことを好む
  • 困難な課題解決にもじっくり取り組む
  • 感情論で判断しない

論理学者型(INTP)は、想像力豊かで高い分析力を持っているタイプ。1人で問題解決に挑むことが多いため、大人数での行動には苦手意識を持っています。その分、親しい友人など深い関係を大切にし、困ったときには全力で力になってくれるのが魅力です。

ルールに縛られたり、ルーチンワークをこなすことが苦手なため、グループの中で人間関係を築いていくのは難しい場合も。また、自己主張をしないので、本来の人間性を理解して貰えず悩むことも少なくありません。

しかし、論理学者型(INTP)の持つ分析力やアイディアは、人を助ける切っ掛けになることが多いです。積極的に、周りとのコミュニケーションを増やしていくのがオススメ。心の内には優しさを持っているので「話してみたら接しやすかった」、など印象が変わって人間関係が円滑になりますよ。

少しずつでいいから、周りに心を開いていけば理解者が増えるよ!

▼論理学者型(INTP)をより知りたい方はこちら
【論理学者型(INTP)の性格特徴】長所や短所、相性、適職を解説|MBTI診断(16パーソナリティ)

【15位】指揮官型(ENTJ)

【15位】指揮官型(ENTJ)

<特長・長所>

  • 目標に対してエネルギッシュ
  • 周りのモチベーションを上げるのが得意
  • 主導権を握るカリスマリーダー

指揮官型(ENTJ)は、強いリーダーシップを持つタイプ。ビジネスでも私生活でも、自分が主導権を握りたいと考えています。 そのエネルギッシュなパワーを活かし、周りの人と協力して物事を進めていくことが大好き。

自分がやる気を見せることで、周りのモチベーションも上げて成功に導いていきます。 しかし一方で、独裁性が強い傾向も。周りにも自分と同じレベルを求め、厳しくしてしまうことが多いので、離れていってしまう人も少なくありません。

人にはそれぞれ個々に合った能力があることを理解し、受け入れることを意識すれば人間関係が円滑になりますよ。

周りの協力があってこそできることがある。これを忘れないようにしよう!

▼指揮官型(ENTJ)をより知りたいかたはこちら
【指揮官型(ENTJ)の性格特徴】長所や短所、相性、適職を解説|MBTI診断(16パーソナリティ)

【16位】巨匠型(ISTP)

【16位】巨匠型(ISTP)

<特長・長所>

  • 感情に左右されない冷静沈着な性格
  • 興味や関心のあることには積極的
  • 感情をあまり表に出さない

巨匠型(ISTP)は、物静かな1匹オオカミタイプ。マイペースな環境を好み、寡黙かつ落ち着いた性格なので近付きにくい印象を持たれやすいです。 内向的ではありますが、感情を表に出すのが苦手なだけなので「話してみると意外とフレンドリーだった」、など印象が変わる場合も。

興味や関心のあることには積極的に参加してコミュニケーションを図っていきますが、それ以外はどうしても一歩引いてしまいます。

物事を客観的に見て冷静に判断できる能力は、トラブルが起きたときの強い味方になるので、あなたを求めている人はたくさんいます。群れる必要はないですが、困った人が声を掛けやすいように、最低限のコミュニケーションは欠かさないよう心掛けてください。

ストレスにならない程度の距離感で、人間関係を築いていこう!

▼巨匠型(ISTP)をより知りたい方はこちら
【巨匠型(ISTP)の性格特徴】長所や短所、相性、適職を解説|MBTI診断(16パーソナリティ)

MBTI診断の「性格が良いランキング」は、自分の長所や短所を見直せる!

MBTI診断の「性格が良いランキング」は、順位が低いからといってダメだと言うわけではありません。

それぞれのタイプの特徴や長所を踏まえた上で結果を捉えれば、人間関係を円滑にするためのヒントが隠されています。 自分のタイプの長所・短所を確認して、人と上手く接していくコツの参考にしてみてください。

▼MBTI診断(16パーソナリティ)性格が悪いランキングはこちら
MBTI診断(16パーソナリティ)性格悪いランキング|人間関係がうまくいかない理由を知ってお悩み解決!

▼MBTI診断(16パーソナリティ)相手から嫌われるランキングこちら
MBTI診断(16パーソナリティ)相手から嫌われるランキング|自分の短所を把握して良好な人間関係を目指そう◎

▼MBTI診断(16パーソナリティ)生きづらさを感じやすいランキングこちら
MBTI診断(16パーソナリティ)生きづらさを感じやすいランキング|周りと馴染めない…と悩みやすいタイプは?解決方法も紹介 – KARIN [カリン]

▼【MBTI診断】恋愛や友情など各タイプの相性が気になる方はこちら
【MBTI診断】16パーソナリティの割合ランキング|恋愛や友情など各タイプの相性も解説 – KARIN [カリン]