骨格ナチュラルにオススメのダイエット|美しいボディ作りに効果的なやり方を解説

骨格ナチュラルにオススメのダイエット!美しいボディ作りに効果的なやり方を解説
KANON
25歳を過ぎたあたりから体型が気になるようになってきた…。私は骨格診断でナチュラルタイプだったんだけど、どんなダイエットが合っているのかな?体質を活かして効率よく痩せられるダイエットが知りたい!
KARIN
骨格ナチュラルは、体全体に脂肪が付きやすく寸胴に見えがちなタイプ。ダイエットをするなら、曲線のあるボディラインへと導けるトレーニングがオススメだよ♪今日は、骨格ナチュラルの特徴とオススメのダイエット方法を詳しく解説するね!
体全体に脂肪が付きやすく、がっちりした体型に見えがちな「骨格ナチュラル」。バスト・ウエスト・お尻をバランスよく鍛えるトレーニングを取り入れると、曲線のあるボディラインを目指せます。今回は、骨格ナチュラルの特徴と併せてオススメのダイエット方法を詳しく解説!「ボディラインにメリハリがなく寸胴に見えてしまう」「ダイエットで体全体を引き締めたい!」、という骨格ナチュラルの人はぜひチェックしてみてください♪

骨格ナチュラルのダイエット|そもそも骨格って?自分のタイプをチェック

骨格ナチュラルのダイエット|そもそも骨格って?自分のタイプをチェック

まずは、「骨格とは何なのか?」「どんなタイプがあるのか?」を詳しく解説していきます!自分の骨格がどのタイプに当てはまるのかを知ることで、より効果的にダイエットを行えるのでぜひチェックしてみてください♪

「骨格診断」とは?

「骨格診断」とは?

生まれ持った体のラインや特徴をもとに、スタイルを綺麗に見せる着こなしを導き出すのが「骨格診断」。身長や体重は関係なく、脂肪や筋肉の付き方・関節の大きさから3つのタイプに分類されます。どのようなタイプがあるのか、さらに詳しくチェックしていきましょう!

しっかりとした骨格でフレーム感が際立つ「ナチュラルタイプ」

骨格診断で「ナチュラルタイプ」だった人は、フレームがしっかりとしたスタイリッシュなボディラインが特徴です。

  • 首から胸のラインが平面的
  • 重心に偏りがなく均等なバランス
  • 「バナナ体型」とも表現される

手足が長く骨格がしっかりとしているため、カジュアルファッションやラフな服装もオシャレに着こなせますよ。

カジュアルやラフな服装が得意で、野暮ったい印象になりにくいのが骨格ナチュラルの魅力!

グラマラスなメリハリボディの「ストレートタイプ」

骨格診断で「ストレートタイプ」だった人は、体全体に厚みがあり立体的なボディラインが特徴です。

  • 腰の位置や胸の位置が高い
  • 重心バランスが上
  • 「りんご体型」とも表現される

筋肉が付きやすくボディラインにメリハリがあるため、グラマラスでかっこいいという印象を持たれやすいですよ。

シンプルな服装でも地味に見えにくいのが骨格ストレートの魅力!

華奢なボディラインの「ウェーブタイプ」

骨格診断で「ウェーブタイプ」だった人は、華奢なボディラインが特徴です。

  • バストやヒップの位置が低い
  • 重心のバランスが下
  • 「洋ナシ体型」とも表現される

筋肉よりも脂肪が付きやすく、ふわふわとした質感で女性らしい印象を持たれやすいですよ。

着痩せしやすく、ゆったりめの服装もオシャレに着こなせるのが骨格ウェーブの魅力!

骨格ナチュラルのダイエット|骨ナチュさんの特徴を解説

骨格ナチュラルのダイエット|骨ナチュさんの特徴を解説

ここでは、骨格診断で「ナチュラルタイプ」だった人の特徴を詳しく解説していきます!通称「骨ナチュ」と呼ばれる骨格ナチュラルタイプはどんな特徴があるのか、見分けるためにはどこに注目すればよいのか、ぜひ確認してみてください♪

骨格ナチュラルの体型の特徴・見分け方

骨格ナチュラルは、全体にまんべんなく脂肪が付きやすく重心に偏りがないのが特徴です。3つのタイプの中では特に骨格がしっかりしていて、筋感が目立つのが骨格ナチュラル。鎖骨や背中の骨が目立つため、全体的にがっちりとした印象を受けやすいです。

骨や筋がしっかりした中性的なボディが特徴のため、ラフさや抜け感のあるファッションが得意です。「きちんと感のあるきれいめなファッションがしっくりこない」「程よくラフさを出すとこなれて見える」、という人は骨格ナチュラルに当てはまります。

太ると「がっちり」体型に!

太ると「がっちり」体型に!

骨格ナチュラルは、全身にまんべんなく脂肪が付きやすいため、太るとがっちりとした体型になっていきます。くびれやヒップラインにメリハリがなく、寸胴のバナナ体型になりやすいのが特徴です。

太っても重心が偏ることはなく全身に肉が付いていくので、バランスの悪さが気になることは比較的少ないでしょう。

骨格がしっかりしていて脂肪が付きやすい部位が少ないため、3タイプの中でも比較的太りにくいのが特徴!

骨格ナチュラルのダイエット|オススメの運動方法をチェックしよう♪

骨格ナチュラルのダイエット|オススメの運動方法をチェックしよう♪

ここからは、骨格ナチュラルに合うダイエットをご紹介します!まずは、オススメの運動法をチェックしていきましょう。「体を動かすのが好き」「日頃の運動不足を解消したい!」、という骨格ナチュラルの人はぜひチェックしてみてください♪

筋トレは体のバランスと相談しながら!

骨格ナチュラルは、体全体に脂肪が付きやすくフレームがしっかりとしたボディが特徴です。そのため、くびれのある曲線的なボディラインを作ると、よりスタイルが良く見えます。

3タイプの中でも特に筋肉が付きにくい骨格ナチュラルは、体の中でも大きな筋肉を鍛えると効率よくダイエットできますよ◎筋トレをするなら「スクワット」「ツイストクランチ」など、ウエストや下半身を中心に鍛えるのがオススメです。

以下で、詳しいやり方を解説していきます!

スクワット

太ると全体的に脂肪が付きやすい骨格ナチュラルには、「太もも」「お尻」「背中」「ふくらはぎ」を引き締められるスクワットが効果的です。

  1. 肩幅よりも広く足を広げ、かかとに重心を置いて立つ
  2. 腕を胸の前で軽く組みながら、背筋をしっかり伸ばしつま先を少しだけ外側に向ける
  3. 息をゆっくり吐きながら、膝を曲げて腰を落としていく(このとき膝がつま先よりも前に出ないように意識する)
  4. 可能なところまで腰を落としたら、そのままの状態を5~10秒キープ
  5. 息を吸いながら5~10秒かけてゆっくりと①に戻る

①~⑤を10回繰り返して1セット終了です!
1日3セットを目安に行うと、下半身が鍛えられて痩せやすい体に導けますよ♪

膝や腰に負担がかからないよう、無理せず行おう!

ツイストクランチ

骨格ナチュラルは、太ると寸胴体型に見えてしまいます。ツイストクランチでウエスト部分の筋肉を刺激して、女性らしいくびれを作っていきましょう

  1. 仰向けになって両手を頭の後ろに組む
  2. 両足を90度に曲げる
  3. 軽く体を浮かせて、腹筋を使いながら左膝と右肘を合わせるようにぐっと引き付けていく
  4. 同じ要領で、右膝と左肘を合わせるように引き付けていく

左右の足を合わせて30回ほど行い、30秒休憩を1セットと数えます。合計3セットを目安に行うと、くびれのあるウエストを目指せますよ!

可能な範囲で回数を調整してね!

有酸素運動を意識的に取り入れる

全身に脂肪が付きやすくがっちりした体型が気になる骨格ナチュラルは、有酸素運動で脂肪燃焼効果を高めるのがオススメです。無駄な脂肪は落として、すっきりとした体型を目指しましょう!

  • オススメの有酸素運動
    ウォーキング、水泳、ヨガ

ウォーキングやヨガは運動が苦手な人でも取り入れやすいからオススメ♪

骨格ナチュラルタイプのダイエット|食事で体質改善

骨格ナチュラルタイプのダイエット|食事で体質改善

ダイエットでは運動だけでなく、バランスの良い食事を摂ることもとても大切です。生まれ持った体質に合った食生活を送ると、自然とダイエットにも繋がりますよ◎以下で「骨格ナチュラルタイプ」にぴったりな食事をご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください♪

バランスの良い食事を心がける

脂肪も筋肉も付きにくい骨格ナチュラルタイプは、バランスの良い食事で内側から体質改善していくのがオススメです。

ダイエット中は糖質や脂質を避けがちですが、骨格ナチュラルは要注意。なぜなら骨格ナチュラルは、極端な食事制限をすると脂肪だけでなく筋肉も一緒に落ちやすいからです。

そんな骨格ナチュラルは、「ビタミン」を意識して摂取するのがオススメ!ビタミンは筋肉のもとになるタンパク質の吸収をサポートしてくれるので、ダイエット中に限らず毎日の生活で積極的に摂取していきましょう♪

骨格ナチュラルは、ダイエット中も油分はカットしなくてOK!ただし、オメガ3系脂肪酸や中鎖脂肪酸など質の良い油を選ぶことが大切◎

タンパク質をしっかりとる

骨格ナチュラルは、タンパク質の吸収が悪く筋肉が付きにくいタイプ。そのため、食事でタンパク質を積極的に摂取していくことが大切です!特に、トレーニング後に良質なタンパク質を摂るとダイエットに効果的◎

タンパク質が豊富な食材オススメの料理
ささみサラダチキン、ささみの照り焼き、ささみとキャベツのスープ
まぐろお刺身、まぐろの漬け丼、まぐろとアボカドのユッケ
ゆで卵、卵かけご飯、鶏と卵の親子丼
高野豆腐煮物、高野豆腐のから揚げ、みそ汁

 

プロテインで手軽にタンパク質を摂取するのもオススメ!

骨格ナチュラルの特徴を活かしたダイエットで美ボディを目指そう!

骨格診断で「ナチュラルタイプ」だった人は、全体的に脂肪が付いて寸胴に見えやすいのが特徴です。ダイエットでは、「バスト」「ウエスト」「お尻」をバランスよく鍛えて全身を引き締めるのがポイント!曲線的でメリハリのあるボディラインを目指しましょう。また、タンパク質をしっかり採れる食事を心掛けて、内側からの体質改善も意識してみてくださいね♪

▼骨格ナチュラルのことを詳しく知る
骨格ナチュラルの特徴と失敗しない服選びのポイントを完全伝授♡
骨格ナチュラルの脚やせ|押さえておくべきポイントをチェック