骨格ストレートとは?体型の特徴と失敗しない服選びのポイントを完全伝授♡

骨格ストレートの特徴と失敗しない服選びのポイントを完全伝授♡
KANON
どんな服が自分に似合うのかわからない…
KARIN
そんなときは骨格診断を活用するのがオススメ◎骨格ストレートさん向けに解説するね♡

今回は、骨格ストレートタイプの人向けに体格の特徴や似合うファッションについて紹介します。自分に合ったスタイルが知りたい人はぜひチェックして下さいね♡

タイプに合わせたオススメのダイエット方法もまとめたので、上手く減量できずに困っている人の参考になれば嬉しいです♪

※記事に掲載している情報は2023年3月5日時点の情報です。

骨格診断とは?体型をストレート・ウェーブ・ナチュラルの3タイプに分類

骨格診断とは?ウェーブ・ストレート・ナチュラルの3タイプに分類

骨格診断とは、生まれ持った骨格・身体の特徴から似合うデザインや素材を知るための方法です。分類される骨格タイプは「ナチュラル」「ストレート」「ウェーブ」の3つ。自分の骨格タイプを知ることで垢抜けたファッションや、長所を活かしたスタイルアップコーデが楽しめます。

太り方・痩せ方もタイプによって変わるので、ダイエットも効果的に行えますよ◎

▼骨格診断を詳しく知る
骨格診断アナリスト協会

太っているor痩せているなどの見た目ではなく、「骨格」で判断するのが正しく診断をするポイント◎

30秒でできる骨格診断セルフチェック|ストレート・ウェーブ・ナチュラル

30秒でできる骨格診断セルフチェック|ストレート・ウェーブ・ナチュラル

まずは、自分がどの骨格タイプか上のフローチャートを使ってチェックしてみましょう!30秒で簡単にできますよ♪

自分の特徴がわからないときは、家族や友達など周りの人と比べてみましょう。複数人と比べると分かりやすくなるのでオススメ。

「鎖骨」「首の長さ」「関節・骨」の3つをじっくり比較するのがコツ◎

骨格ストレート体型の特徴

骨格ストレートの特徴

ここからは、骨格ストレートタイプの特徴を紹介します。初めは、身体の特徴についてパーツごとに見ていきましょう。

体は、筋肉が付きやすく厚みがあるのが特徴です。ボディラインはメリハリがあるので、スリムな人でも活発で健康的な美しさを感じさせます。腰の位置や胸の位置が高く、重心のバランスが上にあるので「りんご体型」と表現されることもあります。

<上半身の特徴>

  • 首の長さは短め
  • 鎖骨は小さく目立ちにくい
  • 上半身に脂肪が付きやすい
  • 筋肉が付きやすく、胸板や背中に厚みがある
  • 胸の位置が高めで鳩胸

<下半身の特徴>

  • 腰の位置は高め
  • ヒップにボリュームがある
  • 前ももに張りがあって膝上が太め
  • 膝下はすらっと細い

手の特徴

手のひらは小さく、厚みと弾力があります。また、手首は細めなのが特徴。手首・指・手の甲の骨や関節は目立たずになめらかな印象です。

肌の特徴

肌は、ハリ感や弾力があり見た目もツヤツヤとしているのが特徴です。

服の素材を肌の特徴に合わせて選べば、より美しく見せることができますよ◎

骨格ストレート体型にオススメのダイエット方法

骨格診断:ストレートタイプ|太り方とダイエットのコツ

次に、骨格ストレートタイプにオススメのダイエット方法を紹介します。太り方の特徴も解説しているので、合わせて確認してくださいね◎

太り方や体型の特徴は?

重心バランスが上半身にある骨格ストレートタイプは、お腹周り・二の腕の外側・太ももの前側を中心に脂肪が付きやすいのが特徴です。

  • お腹が前にぽっこりと出てくびれがなくなる
  • 太ももの前側がパンパンになる
  • 太ると全体的に丸くなる

体のパーツが全体的に太くなるというより関節は細いまま、部分的にお肉が付く太り方をする傾向にあります。見た目がパーンと皮膚が張ったような印象を与えるので、少し体重が増えただけでもパンパンに張って太ったことに気づかれやすいタイプです。

逆に膝から下はあまり太らないので、下半身の肉付きは上半身に比べるとほとんど目立ちません。

骨格ストレート体型にぴったりのダイエット方法は?

ダイエットのポイントは、全体的に脂肪を落とせる有酸素運動と軽めの筋トレを組み合わせることです。骨格ストレートタイプは、脂肪も筋肉も両方付きやすいため筋トレも程良く加減するのがポイント。ハリのある肉質なので、トレーニングや運動の後は、マッサージ・ストレッチで体をケアしておきましょう◎

<オススメの筋トレ>

  • ドローイン:腹式呼吸を利用したお腹をへこませるトレーニングで、ポッコリお腹にアプローチ
  • スクワット:脚痩せしたい人が太ももを引き締めるのにオススメ

<オススメの運動>

  • 有酸素運動:ウォーキングやジョギングなど全身を使った運動で脂肪を燃焼
  • ながら運動:テレビを見ながらお腹をねじったり、ステップを昇降したり日常の中に運動を程良く追加
  • 姿勢を整える:背筋をピッと伸ばし姿勢を維持して体幹を鍛える
ダイエットは継続して行うのが成功の鍵!自分のペースで無理なく続けられるものを選ぶのがコツですよ◎

骨格ストレート体型が服を選ぶときのポイント

骨格ストレートが服を選ぶときのポイント

続けて、骨格ストレートタイプにぴったりな服選びのポイントをサイズ感・素材・柄に分けて紹介します。タイプに合ったものを選ぶことで、スタイルをより美しく魅力的に見せることができますよ◎

サイズ感は?

骨格ストレートタイプは、体に程良く沿うサイズ感がオススメ。腰の位置が高めなので、ボトムスならジャストウエストのものがGOOD。トップスは、肩幅がぴったり合って腰骨が隠れる丈のものだとスッキリしたスタイルに見えますよ♪

肉感を拾いやすいタイト過ぎるものは着太りして見えたり、オーバーサイズはだらしなく見えるので避けましょう。

大きすぎず小さすぎない「ジャストサイズ」がベスト◎

素材は?

骨格ストレートタイプの弾力がある肌質と馴染む相性が良い素材は、適度な厚みとハリのあるものです。具体的には、コットン・レザー・シルク・サテン・カシミヤ・ウール・ハイゲージニットなどがオススメ◎きちんと感が出て、知的で落ち着いた雰囲気を演出できますよ♡

反対に、てろっとした柔らかい素材は厚みのある上半身を大きく見せてしまうので注意が必要。リネンのような天然素材も肌に馴染みにくいことがあります。こちらの素材を着る場合は、デザインや素材の質感をチェックして、違和感がないか確認してみましょう。

柄は?

骨格ストレートタイプは、存在感があるメリハリのついたボディラインが特徴なので無地やシンプルな柄がオススメ◎柄物を選ぶなら、ボディの存在感に負けない大柄やコントラストがはっきりしたもの、線の強いストライプやチェックなどと相性が良いですよ♡

特に大柄は、骨格ストレートタイプに華やかさをプラスしてくれます◎

骨格ストレート体型に似合うファッション

最後に、骨格ストレートタイプに似合うファッションを紹介します。ディテールのチェックポイントや相性の良いアイテムを取り入れて、魅力あふれるスタイルを楽しみましょう♪

ディテール

ディテール

重心バランスが上半身にある骨格ストレートタイプは、首元や肩などがすっきりと見えるディテールを選ぶのがコツ◎ボトムスでは丈感もチェックポイントです。

各ディテールのおすすめデザインをまとめましたよ♪

<ネックライン:首周りを縦にすっきりと見せてくれるもの>

  • VネックやUネックなど首元が縦に開いたもの
  • 首元が詰まっているものは特にシンプルなもの
  • 装飾のないシンプルなデザイン

<袖のデザイン・丈感:肩幅を強調しないもの>

  • シンプルでベーシックなデザイン
  • 袖口が広がったデザイン
  • ノースリーブなら肩から脇までが直線ラインのもの(セットインスリーブ)
  • 二の腕をカバーするなら半袖より長めの五分袖
フレンチスリーブはがっしりとした印象に、パフスリーブは着太りして見えるので注意しましょう◎

<ボトムスのシルエット・丈感:下半身がすっきり見え膝下を美しく見せるもの>

  • ストレートタイプのもの
  • センタープレス加工がされているもの
  • 太めの太ももをカバーする膝丈のもの
下半身にボリュームが出ないデザインがポイント♪

アイテム

アイテム

骨格ストレートタイプは、Iラインを意識したシンプルでスッキリとしたコーディネートがオススメ。特徴であるメリハリボディをより魅力的に見せてくれますよ♡

ボディバランスを考えた素材や小物を組み合わせるのもオシャレに見えるコツ◎ボトムス・トップス・ワンピース・小物、それぞれのアイテム例を紹介しますね。コーデを考えるときの参考にしてみてください。

<オススメのトップス>

  • ジャストサイズの上着(ジャケットやカーディガン)
  • 縦長シルエットに見せるジレ
  • フリルやボウタイなどの縦ラインを強調する装飾があるトップス
  • 首元が縦に開いたVやU型のニット

<オススメのボトムス>

  • センタープレスの入ったストレートパンツ
  • Iラインが特徴のタイト・マーメイドタイプなどのスカート
  • レザースカートなどハリや厚みのあるボトムス
スリムな下半身を強調してくれるすっきりとしたものを選ぶのがコツ◎

<オススメのワンピース>

  • ハリ感ある素材を使ったシャツワンピース
  • Vネックデザインのシンプルなニットワンピース
  • Iラインシルエットのワンピース
  • ジャストウエストで切り替えたデザインのワンピース

<オススメの小物>

  • かっちりとした厚みがあるマチ付きバッグ
  • Iラインを強調する細身のブーツ
  • レザー素材のバッグやブーツ
ハリや厚みのある素材やフォルムは骨格ストレートさんに良く馴染みます◎

▼骨格ストレートのコーデをもっと見る
【骨格診断】ストレートタイプ|コーデで体型カバーするコツを徹底解説!

骨格ストレート体型の特徴を生かして自分の魅力を高めよう♡

今回は、骨格ストレートタイプの人向けに体格の特徴・ダイエットのコツ・似合うファッションなどを紹介しました。存在感のあるメリハリボディが特徴なので、上半身の厚みをカバーしたり特徴を生かせるアイテムを選べば、より魅力を引き立てたスタイルが叶います◎好みを取り入れながら、自分に似合うファッションを楽しんでくださいね♪

▼骨格診断を詳しく知る
骨格診断とは?各タイプの特徴と魅力を引き出すおすすめコーデを紹介

▼自分に合ったダイエット法を知る
【太り方でわかる】骨格診断タイプとおすすめのダイエット法