骨格ウェーブとは?体型の特徴と失敗しない服選びのポイントを完全伝授♡

骨格ウェーブの特徴と失敗しない服選びのポイントを完全伝授♡
KANON
自分に似合うファッションが分からない…
KARIN
そんなときは骨格診断がオススメ◎自分に似合うファッションがわかるよ♪骨格ウェーブさん向けに紹介するね!

今回は、骨格ウェーブタイプの特徴と似合うファッションについて紹介します。太り方の特徴やオススメのダイエット方法も紹介するので、スタイルアップしたい方はぜひチェックしてみてくださいね♪特徴を知って、自分の魅力を引き出しましょう♡

※記事に掲載している情報は2023年3月6日時点の情報です。

骨格診断とは?体型をウェーブ・ストレート・ナチュラルの3タイプに分類

骨格診断とは?ウェーブ・ストレート・ナチュラルの3タイプに分類

骨格診断とは、生まれ持った骨格・身体の特徴から似合うデザインや素材を知るための方法です。分類される骨格タイプは「ナチュラル」「ストレート」「ウェーブ」の3つ。自分の骨格タイプを知ることで垢抜けたファッションや、長所を活かしたスタイルアップコーデが楽しめます。

太り方・痩せ方もタイプによって変わるので、ダイエットも効果的に行えますよ◎

▼骨格診断を詳しく知る
骨格診断アナリスト協会

太っているor痩せているなどの見た目ではなく、「骨格」で判断するのが正しく診断をするポイント◎

30秒でできる骨格診断セルフチェック|ウェーブ・ストレート・ナチュラル

30秒でできる骨格診断セルフチェック|ウェーブ・ストレート・ナチュラル

まずは、自分がどの骨格タイプか上のフローチャートを使ってチェックしてみましょう!30秒で簡単にできますよ♪

自分の特徴がわからないときは、家族や友達など周りの人と比べてみましょう。複数人と比べると分かりやすくなるのでオススメ。

「鎖骨」「首の長さ」「関節・骨」の3つをじっくり比較するのがコツ◎

骨格ウェーブ体型の特徴

骨格ウェーブの特徴

ここからは、骨格ウェーブタイプの特徴を紹介します。初めに、体の特徴をパーツごとに見ていきましょう。

体の特徴

骨格ウェーブタイプは、全体的に華奢で滑らかな曲線を描くボディラインが特徴です。筋肉が付きにくく、上半身の厚みは薄め。下半身にボリューム感が出やすく、ウエストにしっかりとしたくびれが出やすいのも特徴です。バストトップやヒップの位置は低めで、重心バランスは下にあり「洋ナシ型」と言われることも。

<上半身の特徴>

  • 肩や鎖骨が薄く華奢な印象
  • 胸元が薄い
  • 首がすらっと長く、肩のラインがなだらか
  • バストからウエストまでの距離が長い

<下半身の特徴>

  • 腰の位置が低め
  • お尻に丸みがある
  • 太ももが細く膝下にボリュームのある人が多い
  • 太ももは肉感的で柔らかい

手の特徴

手のひらは薄めで、手指が細く華奢な印象。関節や骨は目立ちません。手首は、断面にすると楕円形で平たい形です。

肌の特徴

肌質はふんわりと柔らかく、つきたてのお餅のようなぷにっとした質感。筋肉よりも、脂肪が多めの印象を与えます。

服の素材を肌の特徴に合わせて選べば、より美しく見せることができますよ◎

骨格ウェーブ体型にオススメのダイエット方法

骨格ウェーブにオススメのダイエット方法

次に、骨格ウェーブタイプにオススメのダイエット方法を紹介します。太り方の特徴も解説するので、合わせて確認してくださいね◎

体型や太り方の特徴は?

重心バランスが下にある骨格ウェーブタイプは、下半身にどっしりとした安定感が出る傾向にあります。特に、二の腕・お尻・下腹・膝下を中心に脂肪が付きやすいです。

  • 二の腕にたるみや揺れが出やすい
  • 下腹がぽっこりと目立つ
  • 腰回りやお尻の下側など、下半身にボリュームが出やすい

上半身が華奢なのと曲線的なボディラインが相まって、体重が多少増えてもくびれは残り太ったことに気づかれにくいタイプ。しかし肉質的には柔らかい質感なので、太るとたるみが出ることがあります。

骨格ウェーブ体型にぴったりのダイエット方法は?

ダイエットのポイントは、筋トレと身体を温めるマッサージを取り入れること。筋トレで意識したいのは、ヒップアップとバストアップです。

ヒップアップをすると、脚が長く見えて全体のバランスが良くなります。さらに、薄くて華奢な上半身を美しく見せるためにもバストアップを同時にするのがオススメです。

骨格ウェーブタイプは筋肉が付きにくく、体も冷えやすいので身体を温める運動も効果的◎代謝が上がって脂肪が燃えやすくなりますよ。他にも、脂肪を燃焼させるなら有酸素運動もオススメ。一度にすべては難しいので、自分のペースで少しずつ取り入れてくださいね。

<オススメの筋トレ>

  • 腕立て伏せ:大胸筋を刺激してバストアップ
  • ヒップリフト:仰向けで膝を曲げた状態からお尻を持ち上げる。お尻全体とたるみやすい下部に効果的

<オススメの運動>

  • 有酸素運動:ウォーキングやジョギングなど全身を使った運動で脂肪を燃焼
  • ストレッチ:血行を良くして身体全体を温める
  • ツボマッサージ:程良く刺激を感じる強さで3~5秒ほど「押す・離す」を10回くらい繰り返す
ツボマッサージは、「合谷(ごうこく)」というツボが手軽にできてオススメ◎親指と人差し指がつながる骨の少し人差し指側にあります♪

骨格ウェーブ体型が服を選ぶときのポイント

骨格ウェーブが服を選ぶときのポイント

続けて、骨格ウェーブタイプにぴったりな服選びのポイントをサイズ感・素材・柄に分けて紹介します。タイプに合ったものを選べば、スタイルをより美しく魅力的に見せることができますよ◎

サイズ感は?

骨格ウェーブタイプは、タイトなサイズ感がオススメ。女性らしい曲線的なボディラインを美しく見せることができますよ◎

オーバーサイズやゆったり感のあるものは、幼く見えたり服に着られているように見えるので避けましょう。

パンツならスキニーみたいなボディラインが分かるものがGOOD◎

素材は?

骨格ウェーブタイプのふんわり柔らかな肌質に馴染むのは、薄く柔らかい素材です。具体的には、モヘア・アンゴラ・シフォン・とろみ素材など。また、ボディラインを美しく見せるリブニットのような体にフィットする素材や、エナメル・ベロアのような光沢感のある素材も華やかな印象を添えてくれるのでオススメです◎

反対に、硬くて厚みのあるレザーやリネン素材の服は着られているように見えて違和感を与える可能性が。着る場合は、デザインやフィット感などに注意して選ぶようにしましょう。

柄は?

骨格ウェーブタイプは、小ぶりな柄物やコントラストの弱いものがオススメ◎花柄なら小花、ストライプなら幅が狭いものを選ぶのがコツです。レオパードやゼブラなどのアニマル柄も上品に着こなすことができますよ。

大柄で存在感のある柄物は、柔らかな肌質で華奢な骨格ウェーブタイプには馴染みにくいので避けるようにしましょう。

骨格ウェーブ体型に似合うファッション

最後に、骨格ウェーブタイプに似合うファッションを紹介します。ディテールのチェックポイントや相性の良いアイテムを取り入れて、魅力あふれるスタイルを楽しみましょう♪

ディテール

ディテール

重心バランスが下半身にある骨格ウェーブタイプは、上半身にボリュームをプラスするデザインや鎖骨をきれいに見せるネックラインのものがオススメ◎ボトムスは、膝が隠れる丈感や細い太ももあえて見せる丈感だと、足を美しく見せることができます。各ディテールのおすすめデザインをまとめたので、チェックしてみてくださいね!

<ネックライン:鎖骨が美しく見える・首周りにボリュームがあるもの>

  • ラウンド・スクエア・ボートネックなど首元が浅く開いたもの
  • 鎖骨と華奢な肩を見せるオフショルダ
  • 首元・胸元にギャザーが寄ったボリュームのあるデザイン
開きが深いVネックは貧相な印象を、ハイネックは長い首を強調したり、バストトップの低さが目立つので注意◎

<袖のデザイン・丈感:華奢な上半身をカバーしてくれるもの>

  • フレンチ・パフ・バルーンスリーブなどボリュームのあるもの
  • 半袖なら細い腕を美しく見せる短めの袖丈

<ボトムスのシルエット・丈感:膝下がすっきり見えるもの>

  • ウエスト位置を高く見せ、足が美しく見えるハイウエスト・フレアタイプのデザイン
  • 足首を見せて抜け感をプラスするクロップド丈のもの
  • ボディラインに沿ったタイトなもの
下半身がダボッと見えるカーゴパンツやワイドパンツのようなデザインは避けた方が無難◎柔らかい素材のものを選んで軽く見えるよう工夫を!

アイテム

アイテム

骨格ウェーブタイプは、下半身の重心を引き上げるようなハイウエストスタイルがオススメ。曲線的なボディラインを魅力的に見せてくれるフェミニンコーデや、ボディバランスを考えた素材や小物を組み合わせると美しくスタイルUPができますよ!

ボトムス・トップス・ワンピース・小物、それぞれのアイテム例を紹介するのでコーデを考えるときの参考にしてくださいね♡

<オススメのトップス>

  • ラウンドネックのトップス
  • フレンチスリーブやフリルのついたトップス
  • 腰の位置で切り返したベルト付きブラウス
  • 柔らか素材のブラウス

<オススメのボトムス>

  • スキニーパンツ
  • ハイウエストパンツ
  • タイトスカート
  • Aラインのスカート
トップスとボトムスは、ボリュームやフィット感のバランスを考えて組み合わせると◎

<オススメのワンピース>

  • 胸下切り替えデザインのキャミソールワンピース
  • ラウンドネックのワンピース
  • ボリューム感がかわいいティアードワンピース
上半身と下半身のメリハリがあるワンピースを選ぶのがコツ◎

<オススメの小物>

  • 上半身にボリュームをプラスするアクセサリーやストール
  • 首元を美しく見せる華奢なネックレス

▼骨格ウェーブのコーデをもっと見る
【骨格診断】ウェーブタイプ|コーデで体型カバーするコツを伝授!

骨格ウェーブ体型の特徴を生かして魅力的な女性を演出しよう♡

骨格ウェーブタイプの人向けに、体格の特徴・ダイエットのコツ・似合うファッションなどを紹介しました。下半身のボリュームをスッキリ見せるのがスタイルアップのコツ。アイテムの素材やデザインを上手に組み合わせて、自分に似合うファッションを楽しんでくださいね♪

▼骨格診断を詳しく知る
骨格診断とは?各タイプの特徴と魅力を引き出すおすすめコーデを紹介

▼自分に合ったダイエット法を知る
【太り方でわかる】骨格診断タイプとおすすめのダイエット法