食卓便の口コミ・評判を調査|まずいは本当?実食したレビューも掲載

食卓便の口コミ・評判を調査|まずいは本当?実食したレビューも掲載
KANON
食卓便ってどんなサービス?いろいろな口コミを見るんだけど、本当のところはどうなのか知りたい!
KARIN
食卓便の口コミと実際に食べた感想を紹介するね!一言で言うと、食卓便はおいしくて使いやすいサービス◎メニューやコースのラインアップが幅広く、料金も良心的だし使いやすいサービスだよ♪

今回は、病院や福祉施設の大手給食委託会社である『日清医療食品』が手掛ける宅配弁当サービス「食卓便(しょくたくびん)」について取り上げます。食卓便は1食600円前後+送料が全国一律780円(定期コースの場合は、半額の390円)で、他の宅配弁当サービスに比べて安いのが魅力の一つ。

口コミでは「おいしい」「まずい」さまざまな意見を見かけますが、本当のところはどうなのでしょうか?実際に食べた感想もシェアするので、気になっている方はチェックしてみてくださいね♪

【特に、こんな方にオススメのサービス】

  • 食費は送料を含め、コストを重視したい
  • 自分に合った栄養バランスの食事が食べたい
  • 健康診断や体調の問題で食事療法が必要

※記事に掲載している情報は2023年6月12日時点の情報です。

【宅配弁当サービス 食卓便の概要】

サービス名食宅便
価格(税込)¥3.920~
送料(税込)らくらく定期便:390円、通常:790円
味の特徴たくさんの人に好まれるような「家庭の味」
栄養・カロリー低糖質セレクト、カロリーケア、塩分ケア、たんぱくケア、やわらかい食事
配送タイミング日時の指定が可能
配送周期都度注文・定期コース(毎週・隔週・1ヶ月)
保存方法冷凍(電子レンジ解凍)
配達地域全国(一部、離島を除く)
主食の有無なし(別売りで主食の販売あり)
公式HPhttps://shokutakubin.com/shop/default.aspx

食卓便を食べた人の口コミ・感想

食卓便を食べた人の口コミ・感想

まずは、公式サイト・SNSを含むネット上に上がっている食卓便の口コミをまとめました。「味やボリューム」「価格」「メニューやコースの内容」について調査しましたよ!良いものから悪い口コミまでチェックしたので「本当のところが気になる…」、という方は確認してみてくださいね!

結論から言うと「食卓便」の口コミは、悪いものより良いものの方が多かったです。特に印象的だったのは、「価格が安い」という口コミが多かったこと。コスパが気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね!

食卓便はまずい?味・ボリュームなど本当の所を調査

「味」「ボリューム」についての口コミです。個人差はあるものの、概ねポジティブな印象が多いと感じました。詳しく見ていきましょう!

良い口コミ

  • 冷凍食品なのに、まるで自分で作ったかのような本格的な味わいだった
  • 病院食をイメージして、「味気無い」「食感が良くない」との先入観がありましたが、味付けもメリハリがあって普通のおいしいお弁当だった
  • 低糖質とは思えないほど、しっかりした味付けで飽きません。3食の内2食を低糖質に置き換えて、約4ヶ月で約10kg減量に成功!
  • そこまで期待はしていなかったが、食べてみると想像以上に美味しかった
  • 薄味ではありますが、しっかりと出汁の味が効いており、素材の味が堪能できた
  • じいじ、ばあば、中1の娘も気にいって完食。ボリュームもちょうど良い

(引用サイト:食卓便公式サイト

悪い口コミ

  • 量は少くなめだが、体重が気になる私には適量かと思う(引用サイト:食卓便公式サイト
  • 薄味でおいしいが、ちょっと量が少ないかな?と思う(引用サイト:食卓便公式サイト
  • 味は当たりはずれがある。お肉が臭みがあり、食べられなかった。(引用サイト:みん評
  • 魚が美味しくなかった。まずい。(引用サイト:みん評
味に関しては個人差が目立ちますが、比較的「おいしい」と感じた方が多い印象◎ボリュームは「ちょうど良い」~「やや不足」と控えめな印象だったので、働き盛りの方や体格が良い方には、ちょっと物足りない可能性がありますね!

食卓便は高い?1食600円~で、送料も比較的安い

食卓便の「価格」についての口コミです。食卓便は、1食600円~と宅配弁当としては相場の価格帯です。しかし、送料が全国一律になっていることと、定期コースにすると半額の390円になるのが魅力です。

他社のサービスでは「1食が安くなっても送料が高い」「送料込みで考えると、1食1,000円近くするので結局高い」、などの感想を見かけます。実際のところはどうなのか、チェックしてみましょう!

良い口コミ

  • 定期だと送料も安いし、お弁当の値段もお手頃なので利用しやすい(引用サイト:みん評
  • 基本的にどのメニューも美味しくてハズレがないので、この美味しさなら安いと思う(引用サイト:食卓便公式サイト
  • 気軽に栄養バランスの良い食事が摂れるので安い(引用サイト:みん評

悪い口コミ

このボリュームなら高い(引用サイト:みん評

ボリュームの観点で考えると「高い」、と感じる方も一部いるようです。他にも「高い」という口コミがないか探してみましたが、こちら以外は見つけられませんでした。「クオリティを考えても価格に満足されている」という方が大半の占めている結果です。コスパが最重視ならオススメ◎

食卓便はメニュー・コースのバリエーションが豊富

食卓便には、9種類のコースが用意されています。「おこのみセレクトコース」以外ではメニューの指定はできませんが、公式サイト上ではそれぞれ約40種類もの料理が確認できました。実際食べた方の感想を見てみましょう。

良い口コミ

  • 容器が色分けされており、想像していたよりも豪華に見える。品数も多くて満足感が得られた
  • メニューは豊富で選べる楽しみがある
  • 惣菜の種類が多く、薄味ですがおいしかった
  • 品数も豊富で飽きがこなく何を食べようかという楽しみもあり、また注文したいと思った
  • 他の冷凍弁当サービスをいくつか使っていましたが、サービスの質やメニューの豊富さ、味等で「食宅便の方が良かったな」と思うことが増えたので戻ってきた

(引用サイト:食卓便公式サイト

悪い口コミ

コースが多すぎて迷ってしまう(引用サイト:みん評

購入者が迷うので「悪い口コミ」に分類しましたが「多すぎて迷う」、ということはある意味「良い口コミ」とも考えられますね!飽きない宅配弁当サービスを探している方にぴったりな品揃えだと言えます◎

食卓便の口コミを検証|実食レビューを写真付きで紹介

食卓便の口コミを検証|実食レビューを写真付きで紹介

実際に、食卓便を食べた感想をシェアします。今回は、数あるメニューの中から糖質が控えめの「低糖質セレクト」を注文しました!結論から言うと、味はとてもおいしかったです。また、1食に5種類のおかずが入っているため、最後まで飽きずに食べることができました。ただボリュームは軽めなので、体格が良い男性の方だと少々もの足りなく感じるかもしれません。詳しく見ていきましょう!

コースが目的別に分かれていて注文しやすい

食卓便には、9種類のコースが用意されています。それぞれ目的に合わせた栄養バランスに調整され、自分の求めている食事が一目で選べるのが魅力的。

注文の手順は、以下の通りです。

  1. コースの中から、自分の目的に合ったものを選択
  2. コース内で、メニューが異なる7食が1セットになった好みのグループを選択
  3. 住所・支払い方法などの必要事項を入力し、購入手続きを完了させる

公式サイトはシンプルでわかりやすいレイアウトになっています。操作が不安な方でも迷わず注文することが可能◎スマホからでも入力可能なので、気になる方は一度チェックしてみてくださいね。

コースの詳細は、記事の後半にまとめています。自分に合ったコースを選ぶ参考にしてくださいね◎

実食レビューお弁当7種+スイーツ3種をご紹介

届いたお弁当4種類の実食レビューを紹介します。ぜひ、メニュー選びの参考にしてくださいね♪

「味」「ボリューム」「彩り」「満足度」を★5つを満点として評価しています◎

実食レビュー①豚肉の味噌炒めとオクラと海老の和風だし

実食レビュー①豚肉の味噌炒めとオクラと海老の和風だし

味:★★★★★
ボリューム:★★★★★
彩り:★★★★★
満足度:★★★★★

お弁当を見た瞬間、野菜の色鮮やかさに目を奪われたメニューです。特に、ナスの紫色が印象的でした!食感は、野菜によってシャキシャキ感があるもの・味が十分浸み込みくったり柔らかいものとメリハリがあったのも好印象。

「肉の臭みが気になる」、という口コミがありチェックしましたが特に気になることなく完食できました。1点気になったのは、メニュー名には「豚肉の味噌炒め」とありましたが、炒めた豚の上に味噌ダレがかかったメインディッシュ。料理名との差に違和感はあるものの、味をしっかり感じることができてご飯が進みました◎

ボリュームは、野菜の料理が多くそれなりに満腹感を感じることが可能。野菜不足が気になる方に一押しです。

実食レビュー②鱈(タラ)のおろしポン酢と鶏すき

実食レビュー②鱈(タラ)のおろしポン酢と鶏すき

味:★★★★★
ボリューム:★★★★☆
彩り:★★★★★
満足度:★★★★☆

こちらは、鱈がメインの和風メニュー。メインディッシュはややボリューム不足に感じましたが、副菜として入っていた「すき焼き」はそれなりにボリュームがあり、総量としてはある程度の満足感があったため★4つとしています。味は、それぞれのメニューで少々濃さにバラつきがありましたが、メリハリがあって食べやすかったです。

冷凍弁当では、魚の臭いが気になることがありますが、こちらのメニューは臭みが全くありませんでした。「魚が苦手な人でも食べやすいのではないか?」、と感じたくらいです。さまざまな野菜が使われていて、彩り・食べごたえともに満足できましたよ◎

あえて言うなら、左上の区画にある「インゲン豆」の筋が少々気になりました。少し口に残る感じはしましたが、食べきれない程ではなく許容範囲。

実食レビュー③海鮮八宝菜

実食レビュー③海鮮八宝菜

味:★★★★★
ボリューム:★★★☆☆
彩り:★★★★★
満足度:★★★★☆

温めてすぐ食べましたが「海鮮八宝菜」のあんかけが、熱々でお店で食べているような感覚でした。味は、出汁と程良い塩味が組み合わさりとってもおいしかったです!少々汁気が多く、時間の経過とともに小腹が空いてきたため、ボリューム的な満足感は★3つとしています。

気になる食感ですが、エビはプリプリとまではいきませんが、旨味がぎゅっと詰まった程よい柔らかさでおいしかったです◎臭みもなく食べやすかったのが印象的。肉や野菜も、特別に気にある点はありませんでしたよ。

特徴的だったのは、上段真ん中にある、中華風クラゲのような副菜。冷凍弁当であることを忘れるくらい、コリコリとしておいしかったです。少量だったのが唯一の残念ポイント。お肉も海鮮も、どっちも楽しめるメニューでした。

実食レビュー④ピザチキン

実食レビュー④ピザチキン

味:★★★★☆
ボリューム:★★★★★
彩り:★★★★☆
満足度:★★★★☆

チキンにピザソースとチーズをトッピングしてピザ風に仕上げた「ピザチキン」がメイン料理のお弁当。斬新なメニューですが、意外とご飯との相性も良く箸が進みました。チキンもふっくらしており、パサつきがなく食べやすかったです。

味は、どのおかずもしっかり付いていて水っぽさや物足りなさもありませんでした。ただ、和風と洋風さまざまな料理の組み合わせだったため、少々統一感に欠ける印象が強め。違和感なく食べられる方は、ボリューム・味共に満足できると評価★4つとしました。

「ちょっと変わったメニューが苦手…」という方は、好みに合わないかもしれませんが、1品1品は美味しく食べられるかと思います◎

食卓便の口コミ&実食レビューから考える、利用するメリット

食卓便の口コミ&実食レビューから考える、利用するメリット

ここでは、食卓便を利用するメリットについて紹介します。他の宅配弁当サービスにはない特徴もあるので、迷っている人はチェックしてくださいね!

全国一律の送料で安い!定期コースだと半額の390円になる

食卓便の送料は、全国一律780円と比較的安いです。また、定期コースで注文すれば半額の390円になってかなりお得!他社のサービスだと、地域ごとで送料が異なり1,000円以上かかる場合もあります。コスパ重視で選ぶなら、食卓便はかなりオススメ◎

お弁当自体が安くても、送料が高いサービスだとコスパが悪くなるのでコスト重視の方は要注意です!

貯まったポイントは購入価格に充てられる

食卓便は、購入価格に応じてポイントが付与されます。貯まったポイントは、「景品と交換」もしくは「1ポイント=1円」でお弁当の購入価格に充てられます。貯まれば貯まるほど安く買うことが可能◎送料と同様に、コスパ的に嬉しいポイントですね!

ポイントの付与率は「通常購入で1%」「定期コースで2%」なので、続けて注文されるなら定期コースがオススメ♪

食事療法にも使える!栄養バランスの種類が豊富

食卓便を手掛けるのは、病院・福祉施設の給食受託会社である『日清医療食品』です。管理栄養士が監修した専門的なノウハウを生かしたメニューが揃うため、健康維持や食事療法にも大活躍◎9種類のコースの中には「糖質」「塩分」「たんぱく質」制限ができる栄養バランスに配慮したメニューが用意されていて、自分に合ったものが選べます。自分で栄養価計算をする必要がなく、継続的な食事管理が手軽にできますよ♪

食事療法は続けることが最も重要です!手軽に続けられるのは、かなり嬉しいポイント◎

1食でたくさんの種類のおかずが食べられる

食卓便のお弁当は、1食に5種類のおかずが入っています。メイン料理+多彩な副菜が入っていて、1食でいろいろな味が楽しめますよ◎「同じ味ばかりだと飽きる…」という方にはぴったり♪野菜もたっぷり使われているので、不足が気になる方にもオススメです。

食卓便の口コミ&実食レビューから考える、注文するときの注意点

食卓便の口コミ&実食レビューから考える、注文するときの注意点

食卓便を注文するにあたって、覚えておきたい注意点を紹介します。利用する前に確認しておきましょう!

アレルギーには対応していない

食卓便は食物アレルギーには対応していません。食べられない食材がある方は、注文前に公式サイトで公開されているメニューの原材料を確認してから注文する必要があります。「おこのみセレクトコース」を除きメニューの指定もできないため、好き嫌いが多い方もこの点は気を付けておきたいポイント。

食卓便のお弁当は「えび」「かに」「小麦」「そば」「卵」「乳」「落花生(ピーナッツ」を使用した設備で製造されています。微量でも食物アレルギーの反応が出てしまう方は要注意!

定期コースの解約は電話連絡のみ

食卓便の定期コースを解約するには、電話連絡が必須です。手続きは少々面倒ですが、送料半額や付与ポイント率2倍といったメリットが大きいので、2回以上続けて購入するなら定期コースを試すのもあり◎定期コースは回数縛りがないので、合わなければすぐに連絡して解約することができますよ。窓口の受付時間は8:30~20:30なので、仕事終わりが遅い方でも安心です。

停止する場合は、なるべく早く電話連絡しましょう!発送されてからだと、間に合わないケースがありますよ◎

ガッツリ食べたい人には、ややボリューム不足な一面も

食卓便のボリュームは、「ちょうど良い」~「少々物足りない」の口コミが多く、ガッツリ食べたい方にはやや物足りない可能性があります。メニュー自体も「糖質制限」「カロリーコントロール」など、ダイエット向けの構成が多いです。しっかり食べて運動をして、筋肉を鍛える「筋トレ」を目的とする方にはやや不向きな印象。普段から食べ過ぎてしまう自覚がある方や、減量のため食事をコントロールしようと考えている方にはオススメのサービスです◎

コースの特徴については、次の章で詳しく紹介しますね!続けてチェックしていきましょう♪

食卓便の口コミ|目的別に分かれたコースをご紹介

食卓便の口コミ|目的別に分かれたコースをご紹介

引用:食卓便公式サイト

食卓便のコースを紹介します。それぞれ目的に合わせた栄養バランスになっているので、自分にぴったりなものを選ぶ参考にしてくださいね!

「おまかせコース」は、メニューを選ぶ手間が省けて注文が楽♪

「おまかせコース」は、メニューを選ぶ手間が省けて注文が楽♪

引用:食卓便公式サイト

「おまかせコース」は、健康維持のため栄養バランスが整った食事をしたい方にオススメです。料理は和・洋・中が揃い、メイン料理は魚・肉・卵等さまざまな食材が使われています。メニュー数は約160種類あり、この中から週替わりで7種類のメニューが自宅に届きます。自分でメニューを選ぶ必要がないため、手軽に注文できるのが魅力的。手間なく健康的な食事を続けられますよ。

食宅便の定番コース!迷ったらまずはこのコースからお試しくださいね◎

食卓便公式サイトへ

コース名おまかせコース
食数7食
価格¥4,173(1食あたり¥596)
種類A~C※Cコースはメインが「肉料理」
栄養やカロリー一般的にバランスが良いとされる栄養比率

「おこのみセレクトコース」は、自分でメニューが選べる

「おこのみセレクトコース」は、自分でメニューが選べる

引用:食卓便公式サイト

「おこのみセレクトコース」は、和・洋・中が揃う約35種のメニューから好きなものを選んで注文できます。好き嫌いが多い方や、食べられない食材があるという方にもぴったり◎
食数は、他のコースが7食セットになっているのと違って4食以上から指定して注文できるのも特徴です。「冷凍庫に入りきらない」「1回に7食も必要ない」、という方に便利。自分のスタイルに合わせた注文がしたい方はこちらのコースがオススメですよ。

栄養バランスはしっかり整った構成になっているので、好みで選べるのが嬉しいポイント◎

食卓便公式サイトへ

コース名おこのみセレクトコース
食数7食
価格1食あたり¥596~
種類35種類のメニューから好きなものが選べる
栄養やカロリー一般的にバランスが良いとされる栄養比率

「低糖質セレクト」は、糖質制限をしたい方にオススメ

「低糖質セレクト」は、糖質制限をしたい方にオススメ

引用:食卓便公式サイト

「低糖質セレクト」は、1食あたりの糖質を10g以下に抑えたコースです。血糖値が気になる方や、低糖質ダイエットをしたい方にオススメ◎
おかずで糖質が抑えられているので、自分に合ったご飯の量を組み合わせるだけで簡単に低糖質な食事が楽しめますよ。また、たんぱく質は1食あたり平均15g前後含まれています。運動療法を組み合わせて、体質改善(筋肉量UP)を狙うのも良いですね♪お弁当だけだと極端な糖質制限になるので、最低でもお茶碗軽く1杯程度のご飯を組み合わせましょう!

筋肉量がUPすれば、リバウンドし辛くなるのも嬉しいポイント♡

食卓便公式サイトへ

コース名低糖質セレクト
食数7食
価格¥4,173(1食あたり¥596)
種類 A~G
栄養やカロリー糖質:10g以下

「カロリーケア」は2種類あり!栄養バランスを崩さずカロリー全体を抑えたい方向け

「カロリーケア」は2種類あり!栄養バランスを崩さずカロリー全体を抑えたい方向け

引用:食卓便公式サイト

食卓便の「カロリーケア」は、1200と1600の2種類があります。ご自身の年齢・性別・体格などに合わせて選ぶと良いですね!

例えば、「カロリーケア1200」は、ご飯100gを一緒に食べると1食あたり400kcal前後になるようエネルギー量が調整されています。小柄で在宅での活動が中心の場合はこちらがオススメ。「カロリーケア1600」は、ご飯150gを一緒に食べると1食あたり530kcal前後になるようエネルギーが調整されています。働き盛りで日中の活動量が多い方は、こちらがぴったりですよ◎

カロリーケアの栄養は、一般的にバランスが良いとされる比率です。そのため、「日々の体調管理」や「健康を維持しつつ、無理せず減量したい」という方向けになっています。「ストイックなダイエットだと続かない…」という方は、一度こちらを試してみてくださいね。

どちらのコースも多彩なメニューが揃っていて飽きません!継続が大切なダイエットと相性抜群♪

食卓便公式サイトへ

コース名カロリーケア1200、カロリーケア1600
食数7食
価格¥4,588(1食あたり¥655)※どちらのコースも価格は同じ
種類 1200・1600いずれもA~E
栄養やカロリー一般的にバランスが良いとされる栄養比率

「はらすまダイエット」は、ダイエット支援ツールをしっかり管理ができる

「はらすまダイエット」は、ダイエット支援ツールをしっかり管理ができる

引用:食卓便公式サイト

「はらすまダイエット」は、ダイエット支援ツール「はらすまダイエット」と食宅便がコラボした、減量向けのコースです。

スマホ(もしくはPC)のダイエット支援ツールで日々の体調を記録できるので、結果を意識しながら減量に取り組むことができますよ◎お弁当は、カロリーケアコース同様1200と1600の2種類用意されています。ご自身の体格・活動量などに合わせて選びましょう!

記録をつけると身体の変化に気づきやすくなりますよ◎効果が見えるとモチベーションも上がるので、しっかり管理したい方はこちらがオススメ!

食卓便公式サイトへ

コース名はらすまダイエット1200、はらすまダイエット1600
食数7食
価格毎週配達:¥4,694(1食あたり¥670)、隔週配達:¥4,853(1食あたり¥693)
※どちらのコースも価格は同じ
種類1200:毎週・隔週、1600:毎週・隔週
栄養やカロリー一般的にバランスが良いとされる栄養比率

「塩分ケア」はむくみや高血圧が気になる方にぴったり

「塩分ケア」はむくみや高血圧が気になる方にぴったり

引用:食卓便公式サイト

「塩分ケア」は、1食あたりの塩分が2.0g以下になった減塩メニューです。むくみや血圧の関係で、塩分が気になる方にオススメ。減塩メニューと聞くと「おいしくなさそう」「水っぽいのでは?」、と不安に思う方もいるかもしれませんが、食卓便は大手給食受託会社としてのノウハウを生かし、バリエーションに富んだおいしいメニューが揃います。

例えば、香辛料を効かせた「コク旨韓国風チゲ」「タンドリーチキン」などは、塩分自体が控えめでも風味や辛味が活かされていて、おいしく食べることができます。塩分が多くなりがちな和食メニューでは、香味ソースや出汁の効いたあんかけでアクセントを付けるなど工夫がされていますよ◎想像以上のおいしさに驚くこと間違いなしです♡

今まで減塩に失敗してきた方にこそ、試してみて欲しいコース◎

食卓便公式サイトへ

コース名塩分ケア
食数7食
価格 ¥4,588(1食あたり¥655)
種類A~G
栄養やカロリー塩分2.0g以下

「たんぱくケア」はたんぱく質・塩分を控えた食事内容

「たんぱくケア」はたんぱく質・塩分を控えた食事内容

引用:食卓便公式サイト

「たんぱくケア」は、腎臓の機能低下に対し「たんぱく質制限が必要」、と医師より指示を受けた方にオススメ◎腎臓の食事療法では、たんぱく質だけでなく、全体のカロリー・塩分・カリウム・リンなどの栄養素についても配慮が必要になります。食卓便では、これらの栄養素すべてを考慮して管理栄養士が献立を作成。そのため、電子レンジで温めて食べるだけで食事療法が完結します◎

メニューは、他のコースと同様に和・洋・中バリエーションに富んだものが揃っていて、飽きないないのも魅力◎薄味でもおいしく食べられるように、辛味や旨味を活かした料理が揃うのも嬉しいポイントです。複雑な食事療法にストレスを感じているなら、一度試してみてくださいね!

メニューは、管理栄養士がきちんと栄養価計算をした上で作られているので、安心して食べられますよ♪

食卓便公式サイトへ

コース名たんぱくケア
食数7食
価格¥4,588(1食あたり¥655)
種類A~G
栄養やカロリーたんぱく質量:15g前後、塩分2.0以下、カリウム500mg、リン270mg以下
※ご飯150gを一緒に食べた場合の数値

「やわらかい食事」は噛む・飲み込む力が弱ってきた方にオススメ

「やわらかい食事」は噛む・飲み込む力が弱ってきた方にオススメ

引用:食卓便公式サイト

「やわらかい食事」は、噛む力が弱くなった方向けのコースです。歯ぐきでつぶれる位の柔らかさに調理されていて、スプーンでも簡単に掬えるのもポイント。手に力が入りにくくなった高齢者にもオススメです◎彩りも鮮やかなので、見た目も食欲をそそります。手作りの場合は加熱時間が長くなり、野菜の彩りがくすみがち。そういった問題も解決してくれるのも嬉しいポイント◎

また、同じコース内にある「やわらかい食事(あいーと)」は、メイン料理(総菜の加工食品)が単品で届くコース。「あいーと」とは、料理本来の見た目はそのままに、独自の加工補法で柔らかさだけを舌で潰せるくらいの固さに調整した加工食品です。「肉・魚などメインの食材のみが食べづらくて困っている」、という方はこちらのコースをお試しくださいね!
※「あいーと」は、イーエヌ大塚製薬株式会社が開発した製品です。

味も、通常の料理と同じくらい付いていますよ◎

食卓便公式サイトへ

コース名やわらかい食事、やわらかい食事(あいーと)
食数いずれも7食
価格やわらかい食事:¥4,588(1食あたり¥655)
やわらかい食事(あいーと):¥4,620(1食あたり¥660)
種類やわらかい食事:A~G
やわらかい食事(あいーと):A~C
栄養やカロリーやわらかい食事:一般的にバランスが良いとされる栄養比率、固さは歯ぐきで潰せるくらいの柔らかさ
やわらかい食事(あいーと):メイン料理1品のみで、主にたんぱく源の補給が可能

食卓便の口コミ|良くある質問Q&A

食卓便の口コミ|良くある質問Q&A

最後に、食卓便でよくある代表的な質問を7つご紹介します。気になる部分はチェックして、疑問や不安を解消してくださいね◎

料金の支払い方法は?

食卓便の支払方法は、4通りあります。

  • クレジットカード払い
  • 代金引換(手数料¥320)
  • AmazonPay
  • 口座振替(条件あり)

クレジットカード払いとAmazonPayは手数料がかからないため、少しでも安く購入したい方はこちらがオススメ◎
口座振替は、「らくらく定期便」を電話で注文している方のみ選択できる支払方法です。

配送エリアや送料は?

食卓便は、日本全国配送可能です。送料は、全国一律780円。定期コースの場合は、半額の390円になるのでかなりお得です。
他社のサービスの中には地域によって配送料が変わるため、送料だけで2,000円以上もする場合があります。少しでもコストを抑えたいなら送料も注意してチェックしましょう。

クール便でこの送料は、かなりお得!コスパ重視なら食卓便はかなりオススメですよ◎

お試しプランはあるの?

現在、食卓便にお試しコースはありません。お試しではなくても、食卓便は1食あたり600円前後なので外食より食費が安くなるサービス。注文は、「継続なし」と「定期コース」の2種類から選べます。どちらもお弁当自体の価格は同じなので、解約手続きが面倒で定期コースに抵抗がある方は「継続なし」で注文してから検討するのもあり◎

定期コースに回数の縛りはなく、送料が半額になりますよ。数回試してから検討したい方は、定期コースの注文をオススメします!

クーポンや割引サービスはある?

食卓便は、購入金額に応じてポイントが付きます。このポイントは「1ポイント=1円」で商品購入価格に充てることができるので、クーポンのようにお弁当を安く買うことが可能。ポイントは購入価格の1%が還元され、定期コースだと2%と還元率が上がるのでさらにお得感が増します。

定期コースにすると、ポイント以外にも送料も780円→390円と半額になる特典が受けられます。安く買う手段が多いのが嬉しいですね!

amazonや楽天市場で買う方が安い?

食卓便は、公式サイト以外に「楽天」「amazon」でも購入が可能。価格を調査したところ、いずれも公式サイトより1食100円程高くなりました。

【低糖質セレクト 7食セットで比較】

  • 公式サイト:¥4,173(1食あたり¥596)
  • 楽天市場:¥5,250(1食あたり¥750)
  • amazon:¥4,953(1食あたり¥708)

安く買いたいなら、公式サイトから購入しましょう!

公式サイトで購入すれば、ポイント還元も受けられます。万が一不備があった場合も対応してもらえるので、注文は公式サイトからがオススメ◎

いつでも解約できるの?

食卓便は、定期購入の回数縛りはないためいつでも解約が可能です。ただし、解約は電話連絡のみのため注意。また、食品のため発送された後のキャンセルは基本的に不可となっています。次回お届け予定日の5日前までに連絡しないと、次回分が届いてしまいますよ。解約したいと思ったら、できるだけ早く手続きを済ませておきましょう!

窓口の受付時間は8:30~20:30なので、仕事終わりが遅い方でも安心◎

食卓便の会社概要

食卓便の会社概要

引用:食卓便公式サイト

食卓便は、病院・福祉施設の給食受託会社である『日清医療食品』が提供する宅配弁当サービスです。病院・福祉施設での給食受託会社として業界シェアNo1を誇り、食事に対するさまざまなノウハウを持っています。

そのノウハウを生かした宅配弁当は、冷凍とは思えない「美味しさ」「彩り」が魅力的◎栄養バランスは、目的に合わせて管理栄養士が設計しているので、食事療法が必要な方でも安心して利用できますよ♪

会社名日清医療食品株式会社
拠点数本社、17支店、16営業所
受付時間8:30~20:30
設立年月1972年9月25日
企業情報公式サイトhttps://www.nifs.co.jp/

食卓便の口コミを参考に自分に合ったメニューを注文してみよう♪

食卓便の口コミと、実際に食べてみた感想を紹介しました。食卓便は、病院・福祉施設の給食受託会社である日清医療食品が手掛けるサービスです。各コースは管理栄養士がメニューを監修し、大手ならではのノウハウを生かした栄養バランスが整ったおいしい料理が揃います。

健康維持はもちろん、体調や目的に合わせて使えるコースも豊富に揃っていて食事療法にも活用できるのが嬉しいポイント◎他社のサービスに比べ、送料が安く1食あたり600円前後で食べられるので、コスパ重視の方にもオススメですよ!気になる方は、ぜひこの機会にお試しくださいね♪

▼オススメの宅食ランキングをもっと見てみる
【管理栄養士監修】宅食ランキングTOP20|美味しいだけじゃない!サービスの特徴も解説

▼自分に合った宅食は?目的別に見てみる
【管理栄養士監修】オススメの宅食サービス|目的別に15社をご紹介

▼他の宅食サービスが気になる方はこちら
【管理栄養士監修】宅食サービス20社を比較|価格・味・特徴をまとめて紹介◎