【骨格診断】ウェーブタイプ|コーデで体型カバーするコツを伝授!

【骨格診断】ウェーブタイプ|コーデで体型カバーするコツを伝授!
KANON
骨格診断をしたら、ウェーブタイプだった。どんな服を着たら、気になる体型をカバーできる?
KARIN
骨格ウェーブは、全体的に華奢で曲線のある女性らしいボディラインが特徴!今日は、骨格ウェーブにオススメのコーデと併せて、似合う素材や柄も解説するね♪
全体的に華奢で曲線のある女性らしいボディラインを持つ「骨格ウェーブ」。筋肉よりも脂肪が付きやすく、ふんわりとした繊細な雰囲気が魅力です。今回は、そんな骨格ウェーブに似合うコーデを「パンツ」「スカート」「ワンピース」のスタイル別にご紹介!似合う素材や柄についても解説するので、ぜひ参考にしてみてください♪
記事に掲載している情報は2023年8月30日時点の情報です。

骨格ウェーブにオススメのコーデ|体型の特徴は?

骨格ウェーブにオススメのコーデ|体型の特徴は?

骨格ウェーブは、全体的に華奢で滑らかな曲線を描くボディラインが特徴です。

【骨格ウェーブの特徴】

  • 首は細くて長い
  • 鎖骨は細くて目立ちやすい
  • 体の厚みが薄い
  • 重心のバランスは下

全体的に華奢な印象の骨格ウェーブには、ふんわりとしたシルエットの服装がオススメ。重心のバランスが下に偏りがちなので、「Xライン」を意識してくびれを強調するとスタイルアップに繋がります◎

骨格ウェーブは、筋肉よりも脂肪が付きやすいタイプ。女性らしい体つきを活かした、レディライクな服装がオススメだよ♡

▼骨格ウェーブの人はこちらもチェック!
骨格ウェーブとは?体型の特徴と失敗しない服選びのポイントを完全伝授♡

骨格ウェーブにオススメのコーデ|動きやすいパンツスタイル

早速、骨格ウェーブにオススメのコーデを見ていきましょう!まずは、動きやすい「パンツスタイル」をご紹介します。たくさん歩く日や、子どもとのお出掛けにもぴったりですよ!

骨格ウェーブにオススメのパンツ

  • タックパンツ
  • ハイウエストパンツ
  • クロップドパンツ

上記のアイテムを使ったオシャレなコーデをピックアップしたので、ぜひコーデ選びの参考にしてみてください♪

きちんと感のある「タックテーパードパンツコーデ」

きちんと感のある「タックテーパードパンツコーデ」

出典:https://zozo.jp/

マニッシュな雰囲気のタックテーパードパンツに、ストライプシャツを合わせてきちんと感を出したコーデです。

骨格ウェーブは、太すぎないシルエットのパンツを選ぶのがオススメ。華奢なボディラインを活かして、スタイルアップを狙えます◎

首が細くて長いのが特徴の骨格ウェーブは、シャツのボタンは開けすぎないのがポイント。一番上までボタンを閉めると野暮ったく見えがちなので、1つか2つ開けて程よく抜け感を出すのがオススメです!

締め付けすぎないテーパードパンツは、楽なのにきちんとして見えるアイテム。オフィスカジュアルなシーンで人気だよ!

マニッシュ感漂う「タックパンツコーデ」

マニッシュ感漂う「タックパンツコーデ」

出典:https://zozo.jp/shop/

タックパンツにテーラードジャケットを合わせた、マニッシュ感漂うコーデです。

センタープレスが縦のラインを強調するタックパンツは、骨格ウェーブの特徴である下重心のカバーにぴったり。また、こちらのタックパンツはハイウエスト仕様なので、重心を上に持ってきて骨格ウェーブのスタイルアップを叶えてくれます。

上半身が華奢な骨格ウェーブは、シャツやジャケットを羽織ってボリュームをプラスするのがオススメ。ジャケットは、袖を通さず肩からさらっとかけるとこなれ感が出ます◎

オーバーサイズのジャケットを選ぶと、かっちりしすぎず抜け感を楽しめるよ♪

Xラインを意識した「ハイウエストタックパンツコーデ」

Xラインを意識した「ハイウエストタックパンツコーデ」

出典:https://zozo.jp/

ハイウエストのタックパンツに、ボリュームスリーブのトップスを合わせたコーデです。

ウエストの高い位置でキュッと引き締めたコーデは、くびれを強調して骨格ウェーブのスタイルアップを叶えてくれます。さらに、ボリュームスリーブのトップスを使うことで「Xライン」を意識。

全体的に華奢なボディラインが特徴の骨格ウェーブは、メリハリのあるシルエットを意識するとスタイルを良く見せられますよ

ボリュームスリーブのトップスを使うと、パンツスタイルでも女性らしい柔らかい雰囲気を演出できる◎

涼し気な「タックハーフマリンパンツコーデ」

涼し気な「タックハーフマリンパンツコーデ」

出典:https://zozo.jp/

マリンスタイルで、見た目から涼し気な雰囲気を演出するハーフパンツコーデです。

骨格ウェーブに似合うタックパンツは、ハーフ丈でも子どもっぽく見えにくいのが魅力。夏の通勤やオフィスカジュアルなシーンで活躍します。

特に、骨格ウェーブは重心が下に偏りがち。そのため、ハーフパンツで重心を上に持っていくのがオススメです!カーディガンやシャツを肩掛けすることでも、目線を上に持っていけますよ◎

マリンパンツとボーダーの組み合わせが、シンプルながらも夏らしさを感じさせる!

足元をすっきりさせる「クロップドパンツコーデ」

足元をすっきりさせる「クロップドパンツコーデ」

出典:https://zozo.jp/

クロップドパンツを使ってモノトーンでまとめたコーデです。

下重心な骨格ウェーブは、丈の長いボトムスだと寸胴に見えてしまいがち。「クロップドパンツ」で足元をすっきりさせるのが、スタイルアップのコツです!

また、目線を下に集めるのを避けるために、靴はシンプルなものを選びましょう!

足首が見えるクロップドパンツは、白でも膨張感が気になりにくい!

骨格ウェーブにオススメのコーデ|レディライクに決まるスカートスタイル

ここでは、骨格ウェーブにオススメの「スカートスタイル」をご紹介します。スカートスタイルはレディライクに決まるから、「普段よりもかわいく決めたい!」、というときにぴったり♡

骨格ウェーブにオススメのスカート

  • プリーツスカート
  • チュールスカート
  • フレアスカート

上記のアイテムを使ったオシャレなコーデをピックアップしたので、ぜひコーデ選びの参考にしてみてください♪

モノトーンでも華やかに仕上がる「ロングプリーツスカートコーデ」

モノトーンでも華やかに仕上がる「ロングプリーツスカートコーデ」

出典:https://zozo.jp/

立体的なプリーツのロングスカートで華やかさを出した、モノトーンコーデです。

女性らしいボディラインが特徴の骨格ウェーブは、レディライクなアイテムが得意。ふわっとしたシルエットのプリーツスカートは、骨格ウェーブが得意なアイテムの一つです。

トップスにもボリュームスリーブのアイテムを使い、「Xライン」を意識。全体的に華奢な印象の骨格ウェーブだからこそ、ボリューム感のある服装も着太りせずにバランス良く着こなせます◎

ウエストはインしてキュッと締めるのがポイント!

フラワープリントが目を引く「マジョリカプリーツスカートコーデ」

フラワープリントが目を引く「マジョリカプリーツスカートコーデ」

出典:https://zozo.jp/

フラワープリントが目を引く、マジョリカプリーツスカートのコーデ。ダークトーンでまとめ、秋を意識した着こなし術です。

骨格ウェーブは、小さめの柄が得意。フラワープリントも、小花柄で甘すぎないデザインを選びましょう。

トップスにはニットベストをレイヤードして秋を意識。足元も、ストラップサンダルにソックスを合わせて季節を先取りしています。

靴をスニーカーにすると足元にボリュームが出やすいですが、ストラップサンダルにすることですっきりとした印象に。下重心の骨格ウェーブも寸胴に見えにくく、バランスの取れたオシャレコーデに仕上がっています◎

存在感のある柄スカートを使うときも、細部にまでこだわってさりげなくスタイルアップを狙おう!

フェミニンな雰囲気を放つ「チュール花柄プリントスカートコーデ」

フェミニンな雰囲気を放つ「チュール花柄プリントスカートコーデ」

出典:https://zozo.jp/

花柄プリントのチュールスカートで、フェミニンな雰囲気に仕上げたコーデです。

骨格ウェーブは、筋肉よりも脂肪が付きやすくふんわりとした質感が特徴。そのため、甘い印象のフェミニンコーデも得意です。

花柄プリントのチュールスカートは、女性らしさと華やかさを兼ね備えたアイテム。シンプルなトップスを合わせるだけでも、骨格ウェーブが得意な「フェミニン感」を演出できます♡

こちらのスカートは、ウエストがキュッと締まり裾がふわっと広がっているマーメイドシルエット。「Xライン」を意識したい骨格ウェーブにぴったりなアイテムです!

フェミニンなコーデもあざとくなりにくいのが骨格ウェーブの魅力♡

ホワイト系のワントーンでまとめた「フレアロングスカートコーデ」

ホワイト系のワントーンでまとめた「フレアロングスカートコーデ」

出典:https://zozo.jp/

ホワイト系のワントーンでまとめ、女性らしい柔らかい雰囲気を演出したコーデです。

骨格ウェーブのスタイルアップに効果的な「Xライン」を意識しやすいのが、フレアスカート。裾に向かってふわっと広がるシルエットが、華奢なボディラインの骨格ウェーブを華やかに見せてくれます。

「Xライン」を意識するためには、トップス選びも重要。袖にボリュームがある「バルーンスリーブ」や「フレアスリーブ」を選び、上半身にも重心を分散しましょう!

特に、ホワイト系のワントーンコーデは膨張して見えやすい!だからこそ、メリハリのあるシルエットでスタイルアップを狙おう!

骨格ウェーブにオススメのコーデ|いろいろな着こなし方が楽しめるワンピーススタイル

ここでは、骨格ウェーブにオススメの「ワンピーススタイル」をご紹介します。ワンピーススタイルは、いろいろな着こなし方が楽しめるのが魅力♡1枚でもオシャレを楽しめるので、初心者さんにもオススメです!

骨格ウェーブにオススメのワンピース

  • リブニットワンピース
  • ウエスト切り替え
  • フィット&フレア

上記のアイテムを使ったオシャレなコーデをピックアップしたので、ぜひコーデ選びの参考にしてみてください♪

華奢なボディラインを活かす「リブニットワンピースコーデ」

華奢なボディラインを活かす「リブニットワンピースコーデ」

出典:https://zozo.jp/

リラックスして過ごせる、リブニットワンピースを使ったコーデです。

細身のリブニットワンピースは、骨格ウェーブの華奢なボディラインを活かせるのでオススメ!締め付け感がなくリラックスして過ごせるため、オフシーンでも人気のアイテムです。

また、程よく開いたネックラインは、細く目立ちやすい鎖骨をきれいに見せてくれますよ♪

骨格ウェーブの良いところを、ワンピース1枚でたっぷり引き出せる♡

メリハリのあるシルエットを作ってくれる「ウエストタック切り替えワンピースコーデ」

メリハリのあるシルエットを作ってくれる「ウエストタック切り替えワンピースコーデ」

出典:https://zozo.jp/

ウエストにタックを施し、切り替えデザインに仕上げたワンピースのコーデです。

骨格ウェーブは、メリハリのあるシルエットを意識するとスタイルアップに効果的。そのため、1枚で着るワンピースはウエスト切り替えデザインのアイテムがオススメです。

こちらのワンピースは、ウエストの切り替え位置が高めなのも嬉しいポイント。骨格ウェーブの下重心をカバーして、スタイルアップを叶えてくれます◎

ボリュームスリーブだから、目線を上に持っていきやすい!

白でも着太りしにくい「ウエストカットアウトワンピースコーデ」

白でも着太りしにくい「ウエストカットアウトワンピースコーデ」

出典:https://zozo.jp/

ウエストの「カットアウトデザイン」と「リボン」がポイントになったワンピースのコーデです。

白は膨張色として知られているカラー。特に、ふんわりとした質感が特徴の骨格ウェーブは、白のワンピースを着ると寸胴に見えやすいです。

ウエストが切り替えデザインになったワンピースであれば、ラインにメリハリが出るので着太りを防げますよ

カットアウトデザインで程よく露出するのも、コーデ全体にメリハリを付けるポイントになります!

フェミニンな雰囲気を演出する白ワンピース。レディライクな服装が得意な骨格ウェーブは、特に上手に着こなしたいアイテムだよ♡

1枚で美シルエットが叶う「フィット&フレアワンピースコーデ」

1枚で美シルエットが叶う「フィット&フレアワンピースコーデ」

出典:https://zozo.jp/

1枚で全体のバランスを整え、美シルエットに仕上げてくれるフィット&フレアワンピースのコーデです。

フィット&フレアワンピースは、トップス部分がコンパクトで、裾に向かってふんわりと広がっていくシルエットが特徴。1枚で美シルエットを叶えてくれるので、コーデ全体にメリハリを付けたい骨格ウェーブにもってこいのアイテムです!

こちらのワンピースは、小さめのドット柄で大人かわいい雰囲も演出。小ぶりな柄だと、骨格ウェーブの華奢なボディラインでも負けずオシャレに着こなせます

かわいらしさと大人っぽさを兼ね備えているから、デートや女子会にオススメのアイテム♡

骨格ウェーブにオススメのコーデ|似合う素材や柄は?

最後に、骨格ウェーブに似合う素材や柄をご紹介します。

骨格ウェーブにオススメの素材&柄

  • シアーやシフォンなど柔らかい素材
  • 小さめの柄

デザインやカラー使いだけでなく、素材や柄も体型カバーのポイントになるので、ぜひ参考にしてみてください♪

シアーやシフォンなど柔らかい素材

体の厚みが薄い骨格ウェーブには、柔らかい素材の「シアー」や「シフォン」が似合います

ふんわりと柔らかい雰囲気を演出する素材は、女性らしいボディラインの骨格ウェーブにぴったり。キュートでかわいらしいコーデを実現してくれます♡

骨格ウェーブは、ハンサムなパンツスタイルが苦手。シアーやシフォンのトップスでフェミニン感をプラスすると、着こなしやすくなるよ◎

小さめの柄

華奢なボディラインの骨格ウェーブは、さりげなく華やかさを演出できる「小さめの柄」を選ぶのがオススメです。

「小さめの花柄」は、華やかさの中に上品さを演出。「小さめのドット柄」は、骨格ウェーブが得意なフェミニンな雰囲気を演出してくれます。

骨格ウェーブは、繊細なコーデが得意。大ぶりの柄だと服の存在感に負けてしまいがちなので要注意!

骨格ウェーブの体型を活かしたコーデでオシャレを楽しもう♪

骨格ウェーブは、重心のバランスが下に偏りがちなので、コーデでは「Xライン」を意識するのがポイント!ふんわりとしたシルエットで、フェミニンな雰囲気を演出するのもオススメです。

華奢で繊細な女性らしいボディラインが魅力の骨格ウェーブ。体型を活かしたコーデで、スタイルアップしながらオシャレを楽しんでみてくださいね♪

▼効率良く痩せるダイエット方法を知りたい方はこちら
骨格ウェーブにオススメのダイエット|女性らしいボディ作りに効果的なやり方を解説

▼脚やせについて知りたい方はこちら
骨格ウェーブの脚やせ|効果的な筋トレや食事方法をご紹介