【簡単】太もも痩せストレッチ|間違うと逆に太る?!効果的なアプローチ方法をご紹介

【簡単】太もも痩せストレッチ|間違うと逆に太る?!効果的なアプローチ方法をご紹介
KANON
太ももがパツパツなのが気になってて…細くできるいい方法知らない?
KARIN
それなら簡単にできるストレッチがいいと思う!私のオススメのストレッチを紹介するね♡

パンツスタイルやミニスカートを履いたときに気になる「太もも」。細くしたいからといって筋トレを頑張りすぎると、逆効果になってしまうこともあります。すらっとした美脚を手に入れるためには、筋肉をほぐすストレッチがオススメ!太もも痩せストレッチで、一緒に綺麗な太ももを手に入れましょう♡

太もも痩せストレッチ|太くなってしまう原因を解説

太もも痩せストレッチ|太くなってしまう原因を解説

太ももが太くなる主な原因は、「むくみ」「脂肪」「筋肉のつきすぎ」「骨盤の歪み」です。まずはそれぞれについて解説します。原因をしっかりと把握して、ストレッチを行いましょう。

むくみ

太ももが太くなる主な原因である「むくみ」。太もものメリハリがなくなってしまうむくみは、体内の塩分過多や代謝不良により引き起こされます。

本来、水分やリンパ液、血液は重力で下半身に溜まりやすいものの、筋肉の働きによって全身へと循環していきます。しかし、運動不足などで筋肉の働きが足りないと、循環が滞りむくんでしまうのです。

また、食事によって塩分を摂りすぎた場合、塩分濃度を下げるために水分を体内に蓄えむくみやすくなります。その場合、むくんでるからと言って水分をとらないとさらに蓄えてしまうため注意が必要です。

ストレッチや着圧ソックスなどでむくみケアをするのが効果的♩

余分な脂肪

脂肪が余分につきすぎてしまうのも、太ももが太くなる原因の1つ。運動不足などで摂取したカロリーを消費しきれないと、余分なエネルギーが脂肪へと変わってしまいます

肥大化した脂肪細胞と老廃物によって作られるセルライトは、1度できると落としにくいダイエットの大敵。体の表面に凹凸として現れるセルライトは、筋肉をあまり使わず、リンパの流れが悪い箇所に付きやすいとされています。ストレッチなどで筋肉をしっかりと動かしてあげることが大切です。

摂取したエネルギーを消費しきるのが理想ね!

筋肉のつきすぎ

筋肉のつきすぎも、太ももが太く見えてしまう原因。特に、前側や外側が気になる場合は筋肉によるものかもしれません。

過去に本格的にスポーツをしていた人は特に、太ももが張りやすいことが多いです。また、接客などの長時間の立ち仕事が多い人も、脚に筋肉がつきやすい状況。マッサージやストレッチで余分な筋肉をほぐしましょう。

筋肉は多すぎても少なすぎても太くなる原因になるのね!

骨盤の歪み

実は、太もも太りと骨盤の歪みも関係があります。

骨盤が歪んでいると正しい姿勢を保つための筋肉が衰え、基礎代謝が低下し痩せにくい体質に。また、姿勢の悪さによって骨盤が歪むと、全身の筋肉バランスや骨格が崩れて脚が太くなってしまいます。

さらに、骨盤の歪みによって鼠径部(そけいぶ)にあるリンパ管が圧迫されることで、血液やリンパ液が流れにくくなってしまいます。水分や老廃物が流されず、むくみやセルライトの原因となってしまいます。

骨盤の歪みは腰痛や肩こりだけでなく、スタイルが悪く見える原因にも…

太もも痩せストレッチ|始める前に覚えておきたい注意点

太もも痩せストレッチ|始める前に覚えておきたい注意点

ストレッチを始める前に、注意したい2つのポイントを紹介します。ストレッチの効果を最大限に感じられるよう、しっかり覚えておきましょう♩︎

負担をかけすぎない

ストレッチをする際は、徐々に負荷をかけるように行うのがオススメ。初めから急な負担や過剰な圧力をかけすぎると、ケガやアザの原因になってしまいます。

リラックスした状態で、痛気持ちいいぐらいの圧をゆっくりとかけていきます。負担の少ないものから少しずつ、毎日継続して行っていくのが太もも痩せのポイント。無理のない範囲で、適度な量のストレッチを行ないましょう。

やりすぎも負担がかかって良くないから、少しずつでも毎日やるのが良いわね♡

太もも全体をほぐすように行う

気になる部分ばかりストレッチしたくなっても、1箇所だけ行うのはむしろ逆効果。

筋肉同士は繋がっているため、気になる特定の箇所だけほぐすのではなく、周りの筋肉も一緒にストレッチするのがオススメです。太もも全体をほぐすよう心がけていきましょう。

また、筋肉は立体的に付いているため、前と後ろ、内側と外側のように反対側とセットで動いています。そのため、気になる部分の反対側も同時にストレッチするのが効果的ですよ♩︎

気になる部分を集中的にやりがちだけど、全体的にほぐす方がバランスよく細くできるのね!

【実践】太もも痩せストレッチ|アプローチしたいパーツ別に紹介

【実践】太もも痩せストレッチ|アプローチしたいパーツ別に紹介

前・内・裏の太もも3部分と、太もも痩せにつながるヒップのストレッチをご紹介。それぞれの筋肉を満遍なくほぐしていきましょう♩︎

前もも

身体の中で最も大きい筋肉のある「前もも」。ストレッチで前ももをほぐし、代謝アップを目指しましょう!反り腰や冷え性、むくみなどにも効果的ですよ♩︎

ベッドでできるストレッチ

  1. 脚を伸ばして座る
  2. 片足の膝を曲げ、かかとをお尻に近付ける
  3. 後ろに体を倒し、10~20秒キープする
  4. ①〜③を足を変えて同じように行う

立ったままできるストレッチ

  1. 両脚を揃えて立ち、片方は軽く膝を曲げて軸足にする
  2. もう片方の膝を曲げ、かかとをお尻にまっすぐ近付ける
  3. 10〜15秒キープを両脚2セットずつ行う
代謝アップは太もも以外のダイエットにも効果あり◎

内もも

普段の生活で使うことの少ない「内もも」の筋肉。しかし、ここの筋肉が衰えると足の付け根が太く見えてしまいます。しっかりとストレッチを行い、隙間のある内ももを目指しましょう♡

座ってできるストレッチ

  1. 足の裏同士を合わせて座り、足の指を両手で掴む
  2. おへそが床に近付くように上体を前に倒す
  3. そのまま手を前に伸ばし、さらに上体を倒していく
  4. 30秒キープ、または30回軽くバウンドして伸ばす

立ったままできるストレッチ

  1. 肩幅より大きく足を開き、ひざ・爪先を外に向ける
  2. ゆっくりと息を吐きながら、太ももと床が平行になるように膝を曲げていく
  3. 背筋はしっかりと伸ばし、膝が内側に入らないよう注意しながら5セット行う
内ももの隙間とO脚改善を同時に目指せる♩︎

裏もも

お尻の坐骨から膝裏までつながる筋肉のある「裏もも」。裏ももの筋肉が硬くなると、猫背や腰痛につながります。しっかりとほぐして、綺麗な姿勢を目指しましょう♡

ベッドでできるストレッチ

  1. バスタオルの端を両手に持ち、仰向けに寝る
  2. 片足のつま先にバスタオルを引っ掛け、無理のない範囲でゆっくりと膝を伸ばす
  3. 15秒を5セット、両脚行う

立ったままできるストレッチ

  1. 椅子や階段などの前に立ち、段の上に片足のかかとのみ乗せる
  2. 膝を伸ばした状態で、息を吐きながらゆっくりと上体を脚の方に倒す
  3. 10~15秒を5セット、両脚行う
裏ももはデスクワークなどで座る時間が長いと硬くなりやすいから、しっかりほぐしたい部位ね♩︎

ヒップ

前ももの次に大きい筋肉のある「ヒップ」。ストレッチによって基礎代謝の向上だけでなく、引き締まったお尻を作れます。お尻が垂れ下がると太ももも太く見えるため、しっかりストレッチを行いましょう♩︎

ベットでできるストレッチ

  1. 仰向けに寝転び、片足の膝を立てて足の裏を地面につける
  2. 反対の足のくるぶしを立てた膝に掛ける
  3. 立てた膝を両手で掴んで体に寄せ、30秒キープする
  4. 立てていた膝を伸ばし、掛けていた足を反対の胸に寄せて30秒キープする
  5. ①〜④を足を変えて繰り返す

座って行うストレッチ

  1. 足裏を合わせて座った状態から、片足を前にずらす
  2. 上体を前に倒す
  3. 前に出した方のお尻が伸びているのを感じながら、15秒キープする
  4. ①〜③を足を変えて繰り返す
引き締まったお尻で脚長効果も期待できる♡

太もも痩せストレッチ|より効果的に美脚を手に入れるコツ

太もも痩せストレッチ|より効果的に美脚を手に入れるコツ

より効果的に美脚を手に入れるために、ストレッチと合わせて取り入れたい習慣を紹介します。ぜひ、太もも痩せストレッチと一緒に実践してみてくださいね。

運動も一緒に取り入れる

運動不足により筋肉が衰えると、基礎代謝が低下して脂肪がつきやすくなります。そのため、ストレッチと合わせて適度な運動を取り入れると、より効果を感じられますよ!

スマホやテレビを見ながらできる筋トレなら、運動が苦手でも頑張れるかも♡

普段の習慣にも注意

食事や姿勢など何気なく行っている生活にも、綺麗な脚を手に入れるためにできることが多くあります。

食事は、たんぱく質や食物繊維を中心にバランスのとれたメニューがオススメ。炭水化物から食べるのは、脂肪がつきやすくなるため注意が必要です。また食事中含め、1日を通して水分をこまめに摂取するのも大切。1日1.5リットルを目安に摂取しましょう!

正しい姿勢で過ごすことも、太もも痩せのために大切なことの1つ。猫背や反り腰は太ももに負担がかかりやすく、余分な筋肉を増やしてしまいます。まずは気付いたときに、正しい姿勢になるよう意識してみてください♩︎

できることから少しずつやってみて♡

太もも痩せストレッチで理想の脚を手に入れよう♡

太もも痩せストレッチで理想の脚を手に入れよう♡

太ももを細くするには、気になる部分だけではなく周りも一緒にほぐすのが大切。負担になりすぎない程度に、毎日続けてみましょう。綺麗な脚を手に入れるために、ぜひ太もも痩せストレッチをしてみてくださいね♡