【管理栄養士監修】Mister Donut(ミスド)の低カロリーメニューランキング!ダイエット中のおやつにもぴったり♡

【管理栄養士監修】Mister Donut(ミスド)の低カロリーメニューランキング!ダイエット中のおやつにもぴったり♡
KANON
ダイエット中だけど、ミスドに行きたい…。リバウンドしない低カロリーなメニューを教えて!
KARIN
ミスドの低カロリーメニューをランキング形式で紹介するね!ドーナツだけでなく飲茶もチェックしたので、軽食やランチ代わりにするときの参考にしてね◎

今回は、「Mister Donut(以下、ミスド)」の低カロリーメニューをランキング形式で紹介します。ミスドのメニューには、ドーナツだけでなく飲茶もあって軽食やランチのタイミングで利用する方も多いのではないでしょうか?ダイエット中でも安心して食べられるよう、低カロリーになるメニュー選びのコツを管理栄養士がお伝えします。リバウンドを阻止すべく、一緒にチェックしていきましょう♪

※記事に掲載している情報は2023年5月27日時点の情報です。

Mister Donut(ミスド)の低カロリーメニューランキング|ダイエット中でも安心して食べるコツ

Mister Donut(ミスド)の低カロリーメニューランキング|ダイエット中でも安心して食べるコツ

ミスドのメニューを、低カロリーにするためのチェックポイントは3つです。

  • クリームやチョコなどのトッピングが少ないものを選ぶ
  • 飲茶では、あっさりしているメニューを選ぶ
  • ドリンクの組み合わせに注意する

それぞれ詳しく解説しますね!

クリームやチョコなどのトッピングが少ないものを選ぶ

ドーナツをデコレーションしているトッピングは、メニューが高カロリーになる原因の一つです。使われている材料は、クリーム・チョコ・砂糖など「糖質」や、カロリーが高い「脂質」が多いものがメイン。食欲をそそられますが、ダイエット中はできるだけシンプルなドーナツを選びましょう。

トッピングがあるだけで、+50kcalになるドーナツもありますよ!1個だけならまだしも、2~3個など複数食べる場合は特に注意しましょう。

質を取るか、量を取るかバランスが大事!

飲茶では、あっさりしているメニューを選ぶ

飲茶の場合、こってりした味付けのメニューは脂質が多いので高カロリーになりがちです。基本的には、「シンプルなトッピングのもの」「あっさりした味付けのメニュー」を選ぶのがオススメ◎

また、飲茶はドーナツと違い、食べ方の工夫でカロリーを調整できるのが特徴です。「今日は少しこってりしたものが欲しいな。」、という場合は食べ方を工夫してみましょう!

詳しくは飲茶の章で紹介するので、こちらも合わせてチェックしてくださいね◎

ドリンクの組み合わせに注意する

低カロリーに抑えるためには、ドーナツや飲茶と組み合わせるドリンク選びも注意しておきたいポイント。
ティーやコーヒーなど、シンプルなドリンクは気にしなくてOKです。タピオカやチョコソースなど、プラスαのトッピングがあるドリンクは要注意。中には1杯で300kcal以上あるメニューがあるので、ドーナツよりも高カロリーになってしまいますよ!

フードとドリンクの組み合わせに注意しよう!

Mister Donut(ミスド)の低カロリーメニューランキングTOP10|ドーナツ

Mister Donut(ミスド)の低カロリーメニューランキングTOP10|ドーナツ

ミスドのメインフードであるドーナツ。低カロリーランキングTOP10は画像の通りです。メニュー選びのチェックポイントを紹介するので、ぜひ試してみてくださいね!ポイントを抑えれば、新作が出ても自分で低カロリーメニューを選べるようになりますよ♪

ドーナツの特徴と低カロリーに抑えるコツ

最も低カロリーなのは「フレンチクルーラー(154kcal)」です。フレンチクルーラーは、ふんわり軽い質感なのが特徴。密度が低いため、ぎゅっと生地が詰まったドーナツよりも低カロリーです。そのため、フレンチクルーラーがベースになっている「エンゼルフレンチ(192kcal)」「ストロベリーカスタードフレンチ(197kcal)」も、低カロリーランキング上位に位置しています。少しでも低カロリーで済ませたいなら、フレンチクルーラーシリーズのドーナツがオススメです◎

TOP10に入っている「シュガーレイズド(192kcal)」「カスタードクリーム(214kcal)」のようなドーナツも、ふんわり軽い質感が特徴です。クリームや砂糖がたっぷり使われていても、密度の高いずっしりしたドーナツよりも低カロリーに抑えることができますよ。

反対に、最も高カロリーだったのは「オールドファッションハニー(355kcal)」。オールドファッションシリーズは、油で揚げたずっしりとした重みのある生地が特徴です。油がたっぷり吸収され、ぎゅっと詰まった生地は比重が大きくカロリーが高くなる傾向にあります。「オールドファッションハニー(355kcal)」の場合は、そこにトッピングが加わってさらにカロリーが増えます。ダイエット中は、ランキングにあるようなふんわり軽めのドーナツを中心に選ぶようにしましょうね◎

2位以降は、1個当たり200kcal前後。ダイエット中のおやつにするなら、できれば1個にしておくと安心◎

Mister Donut(ミスド)の低カロリーメニューランキング|【期間限定】misdo meets 祇園辻利 第二弾

Mister Donut(ミスド)の低カロリーメニューランキング|【期間限定】misdo meets 祇園辻利 第二弾

期間限定シリーズである「misdo meets 祇園辻利 第二弾」のドーナツは、あっさりとした和風テイストが魅力的。低カロリーランキングTOP10は画像の通りです。それぞれ、チョコ・クリーム・砂糖がふんだんにトッピングされていますが、カロリーはどのくらいなのでしょうか?今しか食べられない、期間限定ドーナツをチェックしてみましょう!

期間限定ドーナツの特徴と低カロリーに抑えるコツ

限定販売されている「misdo meets 祇園辻利 第二弾」のドーナツ4種類は、1個あたり200kcal前後になっていて比較的低カロリーです。

最も低カロリーだったのは「宇治抹茶づくし(197kcal)」。クリームとチョコがトッピングに使われていますが、他のものに比べシンプルな見た目ですね。2位に続く「宇治ほうじ茶シュー 栗あんわらびもち(199kcal)」は、トッピングにクリームがなく脂質が少ないのが特徴です。クリームやチョコのトッピングが増えた「宇治抹茶 栗あんわらびもち(215kcal)」「宇治ほうじ茶づくしシュー(247kcal)」と比較して低カロリーになったと考えます。

今しか食べられない限定品なので難しいところですが、ダイエット中なら200kcal以内の1位・2位のドーナツがオススメ。3位・4位のドーナツを食べるなら、食べるドーナツの個数や合わせるドリンクを工夫しましょう!

トッピングされたドーナツなら「脂質が多いクリーム・チョコが少ないもの」を選ぶのが低カロリーに抑えるコツ◎

Mister Donut(ミスド)の低カロリーメニューランキング|飲茶

Mister Donut(ミスド)の低カロリーメニューランキング|飲茶

ランチや軽食としても人気のある「飲茶」。低カロリーランキングTOP10は画像の通りです。飲茶メニューにある麺類は、汁を残すことでもカロリーを抑えることができます。ドーナツと比べ、工夫次第で掲載されているより低カロリーにできるので、ぜひご活用くださいね!

飲茶の特徴と低カロリーに抑えるコツ

飲茶は、軽食やランチ代わりとしても使えるメニュー。もしランチとして利用するなら、1食600kcalまでに収まるので気にせず食べてもOKです。

もし小腹がすいたときの軽食として食べるなら、1位の「汁そば(229kcal)」から3位の「海老と鶏の野菜涼風麺(368kcal)」までなら400kcal以内で済むのでオススメ◎トッピングがシンプルで、あっさりとした味付けなので脂質が少なく低カロリーになっています。「海老と鶏の野菜涼風麺(368kcal)」はカロリーだけでなく、野菜やたんぱく質である海老と鶏肉も使われているので栄養バランスもばっちり◎健康的な食事をしたいという方にも一押しです。

4位以降のメニューは、いずれも脂質が多めの栄養バランス。一見あっさり見える4位の「胡麻豆乳担々涼風麺(485kcal)」ですが、メインの胡麻はごま油が抽出されるぐらい脂質の多い食品です。5位の「四川担々麺(538kcal)」でも使われているひき肉は、それなりに脂質を含むのが特徴になっています。どちらの飲茶も500kcal近くありますが、これらの脂質は一部スープ(麺の汁)に溶け込んでいるため、麺と具材だけを食べればカロリーを抑えることができますよ◎また、汁に含まれる塩分はむくみの原因にもなります。むくみでパンパンに太りやすい方も塩分を控えるために汁を残した食べ方がオススメです。

6位の「たまごチャーハン【国産米使用】(588kcal)」は、具材が油を吸収するため飲茶の中で最も高カロリーになっています。軽食として食べるなら、野菜の量も少ないのでハーフサイズにして300kcal程節約するのが良いですね。

むくむと体が冷えやすく、代謝が下がって痩せにくい体質に…。気になる方は塩分にも配慮した食事を心がけましょう♪

Mister Donut(ミスド)の低カロリーメニューランキング|ドリンクにも注意

Mister Donut(ミスド)の低カロリーメニューランキング|ドリンクにも注意

ドーナツや飲茶と一緒にオーダーする、ドリンクについて紹介します。メニューによってカロリーの差が大きいので要注意。ドーナツや飲茶での工夫を無駄にしないためにも覚えておきましょう◎

ストイックに低カロリーを目指すならシンプルなティーorコーヒー

ストイックな低カロリーに挑戦するなら、ドリンクはシンプルなコーヒー・ティーのいずれかにしましょう。どちらも10kcal以下なので、気にせず飲んでOK。一部店舗では、ホットコーヒーがおかりできるのも嬉しいポイント◎

甘味が欲しいという方も、スティックシュガーやガムシロップなら入れる量を調整できますよ。カフェオレなど、もともとメニューに入っているものよりも低カロリーに抑えられるのでオススメ。

コーヒーフレッシュは乳脂肪なので脂質に分類されます。おかわりするとき、入れ過ぎないよう注意しましょう!

ソフトドリンクはフードのカロリーに合わせて選ぶ

ソフトドリンクは、フルーツジュース・カルピス・炭酸飲料・牛乳のグループに分かれます。

この中で最もカロリーが低いのは、フルーツジュースで1杯約80kcal。最もカロリーが高いのは牛乳で、約160kcalです。カルピス・炭酸飲料は中間に位置し、約120kcalとそれぞれのグループで差があります。

高カロリーなドーナツや飲茶を注文するときは、少しでもカロリーを抑えるため組み合わせを考えるのがオススメ。

フードのカロリーを気にするあまり、ドリンクにもカロリーがあることを忘れがち…しっかり覚えておきましょう!

要注意!シェイクやタピオカドリンクは200kcal以上

ダイエット中に注意したいのは、「シェイク」や「タピオカドリンク」。これらのドリンクは、277~364kcalとドーナツ1個に相当するカロリーがあります。ダイエット中に飲むなら、ドーナツは諦めてドリンクのみ楽しむことをオススメするくらい高カロリーです。

ドーナツと組み合わせた場合、低カロリーランキング1位の「フレンチクルーラー」1個でもトータル400kcal以上になるので要注意。

できればダイエット中は避けたいドリンク。ドーナツを楽しみたいなら、あっさりした飲み物へシフトしましょう◎

Mister Donut(ミスド)の低カロリーメニューランキングを覚えておけばダイエット中も安心♡

ミスドの低カロリーメニューランキングを紹介しました。同じドーナツでも生地の軽さやトッピングによってカロリーは大きく変わります。飲茶は、食べ方次第で掲載されているカロリーよりも低く抑えることが可能です◎最後にもう一度、チェックポイントをおさらいしますね!

ミスドで低カロリーメニューを選ぶためのチェックポイント

  • クリームやチョコなどのトッピングが少ないものを選ぶ
  • 飲茶では、あっさりしているメニューを選ぶ
  • ドリンクの組み合わせに注意する

ランキングそのものだけでなく、特徴や食べるときの工夫を覚えておくと自分でカロリー調整ができるので便利◎ダイエット中の息抜きや、軽食・ランチ代わりに利用するときの参考にしてくださいね!

参考サイト:Mister Donut公式サイト
参考文献:『調理のためのベーシックデータ』(女子栄養大学出版部)

▼外食チェーン店の低カロリーメニューをチェックする
【管理栄養士監修】外食チェーン店の低カロリーメニュー6選|スタバ、マック、ミスドなど