【骨格診断】ストレートタイプ|コーデで体型カバーするコツを徹底解説!

【骨格診断】ストレートタイプ|コーデで体型カバーするコツを徹底解説!
KANON
骨格診断をやってみたら、ストレートタイプだった!解説を読んでもピンとこなかったんだけど、体型をカバーするにはどんなコーデを意識するといいの?
KARIN
骨格診断でストレートタイプだった人は、筋肉質でメリハリのあるボディラインが特徴。今日は、そんなストレートタイプの体型をカバーするコーデのコツを教えるね♪
筋肉質でメリハリのあるボディラインが特徴の「骨格ストレート」。グラマラスでかっこいい印象を与える骨格ストレートには、スタイリッシュでシンプルなコーデが良く似合います。今回は、骨格ストレートにオススメのコーデとともに、似合う素材や柄も解説。ぜひ、コーデ選びの参考にしてみてください♪
記事に掲載している情報は2023年8月29日時点の情報です。

骨格ストレートにオススメのコーデ|体型の特徴は?

骨格ストレートにオススメのコーデ|体型の特徴は?

骨格ストレートは、筋肉質で厚みのあるシルエットが特徴です。

【骨格ストレートの特徴】

  • 筋肉が付きやすい
  • 額、肩、ウエストが一直線で厚みのあるシルエット
  • 首が短めで、腰の位置が高い
  • 重心のバランスは上

体のシルエットそのものに存在感があるため、服装はできるだけシンプルにまとめるのがオススメ。また、縦長のIラインを意識すると、厚みのあるシルエットをすっきり見せられますよ◎

腰の位置が高いので、すらっとした体型でかっこよく見えるのも骨格ストレートの魅力♡

▼骨格ストレートの人はこちらもチェック!
骨格ストレートとは?体型の特徴と失敗しない服選びのポイントを完全伝授♡

骨格ストレートにオススメのコーデ|動きやすいパンツスタイル

早速、骨格ストレートにオススメのコーデを見ていきましょう!まずは、動きやすくオンオフ問わず人気の「パンツスタイル」をご紹介します。

骨格ストレートにオススメのパンツ

  • ストレート
  • センタープレス
  • チノパン

上記のアイテムを使ったオシャレなコーデをピックアップしたので、ぜひ参考にしてみてください♪

縦長効果を発揮する「ストレートテーパードパンツ×ストライプシャツ」コーデ

縦長効果を発揮する「ストレートテーパードパンツ×ストライプシャツ」コーデ

出典:https://zozo.jp/

ベーシックなストレートテーパードパンツにストライプシャツを合わせた、きちんと感のあるコーデです。

すらっとしたシルエットのストレートテーパードパンツは、Iラインを意識したい骨格ストレートにぴったりのアイテム

さらに、縦長効果を発揮するストライプシャツを合わせてコーデ全体をすっきり見せています。

上半身に重心が偏りがちな骨格ストレートの体型をすっきり見せてくれるコーデ術◎

抜け感たっぷりの「ストレートデニムパンツ×ワントーン」コーデ

抜け感たっぷりの「ストレートデニムパンツ×ワントーン」コーデ

出典:https://zozo.jp/

ホワイト系のワントーンでまとめたコーデです。

骨格ストレートに似合う細身のパンツは、膨張しやすいホワイト系のカラーもすっきり見せてくれます。そのため、着太りしにくく、体に厚みのある骨格ストレートでもオシャレに着こなしやすいですよ♪

また、首が短めの骨格ストレートは、胸元をすっきり開けた服装がオススメ!デコルテの露出が気になる場合は、カーディガンやシャツを羽織って対策しましょう!

ホワイト系のワントーンコーデは、抜け感が出るからシンプルでもこなれて見える◎

シンプルでかっこいい「オールインワン×モノトーン」コーデ

シンプルでかっこいい「オールインワン×モノトーン」コーデ

出典:https://zozo.jp/

オールインワンを使ってモノトーンでまとめた、シンプルでかっこいいコーデです。

深いVネックのオールインワンを選ぶことで、胸元がすっきりとした印象に。骨格ストレートの特徴である短めの首をカバーして、縦のラインを強調してくれますよ

また、メリハリボディの骨格ストレートにはスタイリッシュでクールな服装が良く似合います。靴やバッグもモノトーンカラーで統一し、大人のかっこよさを演出しましょう!

ノースリーブでもあざとさを感じさせないから、通勤やオフィスにもオススメ◎

爽やかなカラー使いの「チノパンツ×Tシャツ」コーデ

爽やかなカラー使いの「チノパンツ×Tシャツ」コーデ

出典:https://zozo.jp/

アイボリーのチノパンツに水色のTシャツを合わせた、爽やかなカラー使いのコーデです。

体のシルエット自体に存在感がある骨格ストレートには、できるだけシンプルなコーデが似合います。カラー使いにこだわれば、シンプルでも地味に見えにくいオシャレコーデが楽しめますよ

上半身に重心がある骨格ストレートは、オーバーサイズのTシャツを着ると太って見えがち。ハイウエストのパンツにタックインして、コーデ全体をすっきりさせるのが着太りを防ぐポイントです!

シンプルなコーデを意識したい骨格ストレート。柄は、小物でさりげなく取り入れるのがオススメだよ♪

時短でオシャレ「セットアップ」コーデ

時短でオシャレ「セットアップ」コーデ

出典:https://zozo.jp/

スキッパーネックのノースリーブと細身のチノパンツを組み合わせた、セットアップコーデです。

トップスのスキッパーネックは、骨格ストレートの特徴である短めの首をカバーするのにオススメ。また、長めの丈なので上重心の体型をカバーできます。

パンツが細身なので、トップスの丈が長めでもバランスが整い、すらっとしたIラインのコーデを意識できますよ!

セットアップは、上下の組み合わせに迷うことがないから、お出掛け前の準備を時短したいときにぴったり◎

骨格ストレートにオススメのコーデ|女性らしさを引き出すスカートスタイル

次に、骨格ストレートにオススメの「スカートスタイル」をご紹介します。

骨格ストレートにオススメのスカート

  • タイトスカート
  • ラップスカート
  • マーメイドスカート

上記のアイテムを使ったオシャレなコーデをピックアップしたので、ぜひ参考にしてみてください♪

スタイリッシュにまとめた「タイトスカート×ノースリーブ」コーデ

スタイリッシュにまとめた「タイトスカート×ノースリーブ」コーデ

出典:https://zozo.jp

Iラインシルエットのタイトスカートに、コンパクトなノースリーブトップスを合わせたコーデです。

すとんと落ちるIラインのシルエットはもちろん、カラーもモノトーンでまとめているのがポイント。シンプルかつスタイリッシュなコーデは、骨格ストレートの特徴であるメリハリボディをより引き立たせてくれます

上半身にボリュームがある骨格ストレートは、アクセサリーも華奢なものを選ぶのがオススメ。コーデがシンプルなので、華奢なアクセサリーも存在感を放ち、全体のオシャレ度を上げてくれますよ♪

Iラインのタイトスカートは、きちんと感があるアイテム。ウエストゴムでもラフになりにくいから、ビジネスシーンで活躍する!

程よい抜け感の「タイトスカート×ジャケット」コーデ

程よい抜け感の「タイトスカート×ジャケット」コーデ

出典:https://zozo.jp/

同系色のタイトスカートとジャケットを組み合わせて、セットアップ風に着こなしたコーデです。

タイトスカートとジャケットの組み合わせは、きちんと感があってスタイリッシュな印象。そのため、コーデをできるだけシンプルにまとめたい骨格ストレートにオススメです。インナーをカジュアルなロゴTシャツにすると、かっちりしすぎず普段のお出掛けにもぴったりなコーデに仕上がりますよ!

また、ジャケットの袖を通さず肩からさらっとかけるのもポイント。程よくラフさが出て、抜け感のあるオシャレな着こなしが楽しめます♪

インナーをシャツやブラウスに変えれば、ビジネスシーンにも対応できる◎

シンプルでもこなれ感たっぷりの「ラップスカート×ノースリーブ」コーデ

シンプルでもこなれ感たっぷりの「ラップスカート×ノースリーブ」コーデ

出典:https://zozo.jp

曲線を描くデザインがオシャレなラップスカートに、シンプルなノースリーブを合わせたコーデです。

骨格ストレートに似合うコーデは、シンプルでどこか物足りなさを感じる場合もありますよね。そんなときは、デザインにこだわったアイテムを使うのがオススメです。

ラップスカートは、一癖あるデザインだけでなく、細身のシルエットでも動きやすいのが人気の理由。たくさん歩く通勤やオフィスでの仕事にも向いています。

ナチュラルなカラーでまとめたコーデは、膨張して見えやすいのが難点。特に骨格ストレートは、体に厚みがあるので着太りして見えやすいです。膨張感が気になるときは、バッグや靴を黒にしましょう。コーデを引き締める効果があるので、膨張感を解消できますよ◎

ナチュラルカラーのコーデは、女性らしい柔らかさを演出してくれるから上手に着こなしたい♡

女性らしさ溢れる「フラワープリントマーメイドスカート×ブラウス」コーデ

女性らしさ溢れる「フラワープリントマーメイドスカート×ブラウス」コーデ

出典:https://zozo.jp/shop/

フラワープリントのマーメイドスカートを使って、モノトーンでも女性らしさをたっぷり演出したコーデです。

体のシルエットに存在感がある骨格ストレートは、大きめの柄が得意。大きなフラワープリントのマーメイドスカートは、女性らしさとともに大人の上品さを演出してくれます。コーデ全体のカラーもモノトーンでまとめているため、ビジネスシーンにもオススメのコーデですよ!

マーメイドスカートは、バックレースアップデザインになっているから、後ろ姿までオシャレ!自分では目につきにくい後ろ姿は、つい気を抜いてしまいがちですよね。だからこそ、バックデザインがオシャレなアイテムを着ると、簡単に周りと差を付けられますよ♪

シンプルなコーデが得意な骨格ストレートこそ、後ろ姿にもこだわってワンランク上のオシャレを目指そう!

シンプルでも華やかさが出る「ティアードマーメイドスカート×Tシャツ」コーデ

シンプルでも華やかさが出る「ティアードマーメイドスカート×Tシャツ」コーデ

出典:https://zozo.jp/

アシンメトリーなティアードデザインがオシャレな、マーメイドスカートを使ったコーデです。

マーメイドスカートは、ウエスト部分がキュッと締まったシルエットが特徴のアイテム。膨張して見えにくいので、ボリューム感のあるティアードデザインもすっきり着こなせます。

ティアードデザインのマーメイドスカートを着ると、下半身に華やかさが出ます。骨格ストレートの特徴である上重心を分散して見せられるため、気になる体型をカバーできますよ!

スカートに存在感があるから、トップスはシンプルなアイテムを選ぶのがポイント!

骨格ストレートにオススメのコーデ|着回し幅が広いワンピーススタイル

次に、骨格ストレートにオススメの「ワンピーススタイル」をご紹介します。

骨格ストレートにオススメのワンピース

  • ラップワンピース
  • Iラインワンピース
  • シャツワンピース

上記のアイテムを使ったオシャレなコーデをピックアップしたので、ぜひ参考にしてみてください♪

着心地が楽ちんな「Iラインニットワンピース」コーデ

着心地が楽ちんな「Iラインニットワンピース」コーデ

出典:https://zozo.jp/

ニット素材で着心地が楽ちんな、Iラインワンピースを使ったコーデです。

「リブニット」は縦のラインを強調してくれる効果があるから、厚みのある骨格ストレートの体型カバーにぴったり◎伸縮性があるので、着心地も楽なのが魅力です。

リブニットのワンピースは、着こなし方によっては部屋着っぽく見えやすいアイテム。お出掛けの際は、華奢なネックレスで上品さをプラスしたり、ローファーできちんと感を加えたりしてバランスを整えましょう!

フレンチスリーブが、骨格ストレートの特徴である上半身のボリュームをカバーしてくれる!

かわいいと体型カバーを兼ね備えた「キャミワンピース」コーデ

かわいいと体型カバーを兼ね備えた「キャミワンピース」コーデ

出典:https://zozo.jp/

Iラインのキャミワンピースで、「かわいい」と「体型カバー」を同時に叶えるコーデです。

キャミワンピースは、キュートな印象を与えるアイテム。Iラインのキャミワンピースなら、大人っぽさも兼ね備えています。すとんと落ちる縦のラインを強調するので、骨格ストレートの体型カバーにもぴったりですよ!

キャミワンピースは、1枚で着るのはもちろん、シャツを羽織ったりインナートップスを合わせたりして着回せます。そのため、1枚持っているとコーデの幅が広がってとっても便利!シーズンレスで着回せるのも嬉しいポイントです!

「体型をカバーしたいけど、そもそもコーデを組むこと自体苦手…」、いう人は、まずIラインのキャミワンピースをチェックしてみて!

シアー素材が涼し気な「シャツワンピース」コーデ

シアー素材が涼し気な「シャツワンピース」コーデ

出典:https://zozo.jp/

透け感のあるシアー素材を使った、涼し気なシャツワンピースコーデです。

骨格ストレートは、きちんと感のある「シャツワンピース」が得意。シャツワンピースであれば、ゆったりとしたシルエットでも膨張感が気になりにくいです。そのため、体に厚みのある骨格ストレートも着太りしにくいですよ!

透け感のあるシアーシャツワンピースは、パンツやスカートなどのボトムスを合わせるのがマスト。すっきりとしたシルエットのコーデを意識したい骨格ストレートは、スキニーやタイトスカートなど細身のアイテムを合わせましょう!

レイヤードスタイルは膨張感が出やすいから組み合わせに注意!着太りが気になるときは、シャツワンピースのボタンを開けてさらっと羽織るのもオススメだよ♪

ラフに着こなす「リネンシャツワンピース」コーデ

ラフに着こなす「リネンシャツワンピース」コーデ

出典:https://zozo.jp/

ホワイト系のワントーンでまとめた、抜け感のあるシャツワンピースコーデです。

骨格ストレートがシャツワンピースを着るときは、ボタンを1番上まで閉めずゆったりと着こなすのがポイント。首が短めの骨格ストレートは、ボタンを1番上まで閉めてしまうと詰まった感じに見えてしまうので要注意です。

胸元を開けてゆったりと着こなすシャツワンピースコーデは、程よくラフさがあってオシャレ。ちょっとしたお出掛けや、お休みの日のおうち着としてもオススメです。

ボトムスを合わせるときは、シャツワンピースの色味に合わせるのがオススメ。ワントーンでまとまって、こなれ感が出るよ!

骨格ストレートにオススメのコーデ|似合う素材や柄は?

最後に、骨格ストレートに似合う素材や柄をご紹介します。

骨格ストレートにオススメの素材&柄

  • コットン
  • サテン
  • 大きめの柄

デザインやカラー使いだけでなく、素材や柄も体型カバーのポイントになるので、ぜひ参考にしてみてください♪

コットン

骨格ストレートは、しっかりとハリのある上質な素材が似合います。

「コットン」は厚みのある素材で、ボリューミーな骨格ストレートの体型をカバーしてくれます。また、通気性が良く柔らかい肌触りが特長。季節を問わず着られる素材なので、オールシーズン活躍してくれますよ!

吸水性・耐久性に優れているのに、比較的安価なのもコットンの魅力♡

サテン

ハリのある「サテン」は、骨格ストレートが得意なきちんと感のあるコーデに取り入れるのがオススメ

大人の上品さと女性らしいヌーディな雰囲気を兼ね備えていて、きれいめからフェミニンまで幅広いコーデで活躍します◎

サテンの艶感がコーデに華やかさもプラス!

大きめの柄

メリハリのあるボディラインでシルエット自体に存在感がある骨格ストレートには、大きめの柄が良く似合います。

「チェック」「花柄」「ドット」など、どんな柄でも大ぶりのものを選ぶのがオススメ。大ぶりの柄なら、骨格ストレートに似合うシンプルなコーデもぐっと存在感がアップしますよ!

トップスかボトムスどちらかを柄物にするのがポイント!バッグや靴など、小物で柄を取り入れるのもオススメだよ♪

骨格ストレートの体型を活かしたコーデでオシャレを楽しもう♪

骨格診断でストレートタイプだった人は、筋肉質でメリハリのあるボディラインが特徴。そのため、コーデはできるだけシンプルにまとめるのがポイントです。

骨格を活かしたコーデで体型カバーも叶えてくださいね♪

▼効率良く痩せるダイエット方法を知りたい方はこちら
骨格ストレートにオススメのダイエット|美しい体作りに効果的なやり方を解説

▼脚やせについて知りたい方はこちら
骨格ストレートの脚やせ|自分に合ったダイエット方法できれいを叶える♡