【O型の性格特徴】長所や短所、恋愛傾向、相性の良い血液型を解説

【O型の性格特徴】長所や短所、恋愛傾向、相性の良い血液型を解説
KANON
O型って「大雑把」や「のんびり屋」って言われやすいけど、本当かな?もっと深くO型の性格を知りたい!
KARIN
血液型にはざっくりしたイメージがあるけど、意外と違う面もあったりするよね。今回は、O型の特徴を深堀りしながら見ていこう!
O型の中には、「大雑把」や「のんびり屋」と言われたことがある人も多いのではないでしょうか? 血液型は、性格を分類するうえでよく使われる判断のひとつですが、本当に合ってるか疑問に思う人も少なくありません。
そこで今回は、O型の特徴について、性格・長所・短所を含め、他の血液型との相性も紹介します。
性格や気質は、人によって異なるため必ず当てはまるものではありませんが、自分や相手の性格を知るヒントにしてみてください♩

O型ってどんな特徴?基本的な性格

O型ってどんな特徴?基本的な性格

O型はおおらかで、争いごとを嫌う平和主義者です。誰にでも分け隔てない社交性があるとともに、感情の起伏も激しくありません。そのため、「付き合いやすい人」として誰とでも仲良くなれるのが特徴。

また、細かいことを気にしない性格でのんびりした一面もあります。 穏やかなのは良いことですが、一方では物事に対して雑な扱いをしてしまうことも…。

時間にルーズ・整理整頓が苦手など、少々だらしない印象がある人も多いタイプです。

あまりせかせかしないで、のんびり穏やかに過ごしていきたいよね。

O型の長所

O型の長所

ここではO型の長所を紹介します。O型の性格についてもっと深堀りしてみましょう!

1、温厚で細かいことは気にしない

O型には、温厚でおおらかな性格の人が多いです。

こちらが何かしてしまっても「いいよ」「大丈夫だよ」、と笑顔で受け入れてくれます。細かいことを気にしたり引きずったりしないため、物事に対して根に持つこともあまりありません。

また、人と上手い距離でコミュニケーションをとるスキルを持っている人が多く、広く浅く誰とでも仲良くなれるのも長所です。

細かいことは気にせず、ポジティブ思考でいこう!

2、平和主義

O型は、各血液型の中でも1番の平和主義者。争いや喧嘩を好まないというより「面倒だな」、と思うところがあり極力避けようとします。

また、怒りの感情を表に出すことも少ないため、他人から見て「怒っているところが想像できない」、と思われる人も多いです。

誰にとっても付き合いやすい性格の人で、人脈を広げたい場面や仕事では大きな強みとなります。

揉め事は嫌いだもの。怒ったとしても表に出さない、大人の対応が大切だよね。

3、面倒見がよく相手にも気を配れる

面倒見が良く、損得勘定なしで誰にでも手を差し伸べるのもO型の長所です。 悩んでいる人が近くにいれば自ら声をかけ、親身に相談に乗ります。

また、さりげないフォローで相手のプライドを傷つけないのもO型の魅力。そのため「相談するならこの人」、と周りから頼りにされることが多いです。

困っているときはお互いさま!

O型の短所

O型の短所

ここではO型の短所を紹介します。

1、計画性に欠ける

大雑把なところがあるO型は、計画を立てたり時間通りに行動したりするのが苦手です

例えば、旅行に行くときは、どこに行くのか決めたとしても「〇日までに宿を予約して、〇時の電車に乗って…」といった細かい計画はつい後回しに。

物事を深く考えずその日やその場の雰囲気で行動を起こして、あとで後悔することもあります。人が決めた計画についていくのは嫌いではないため、人任せになることもしばしば。

O型と行動する時は、誰かが指揮をとらないと予定がしっかり回らないのが難点です。

計画が大切なのはわかるけど、どうしても「何とかなる」と思っちゃうんだよね…

2、八方美人

O型は、争いや対立が起きるのを面倒に思う性格。そのため、できるだけ揉め事が起きないよう穏便に済ませようとする傾向があります。

だからこそ、自分の意見は我慢したり本音を隠したりしながら、周りを立てて八方美人になりがち。

場合によっては「本心は怖いかも」「実は性格が悪いのでは」などと、ネガティブな詮索をされてしまいます。保身も含んでるとはいえ、誰にでもいい顔をしてしまうのは信用問題にも関わるので注意が必要です。

本音を言いたいときもあるけど、つい争いを避けるほうを優先してしまう。

3、好き嫌いが激しい

何事にもおだやかで、全てを受け入れてくれそうな雰囲気を持つO型ですが、実は人・物問わずに好き嫌いがはっきりしています。

自分が興味あるもの・好きなものにはとことん打ち込みます。専門家並みの知識を持ったり収集癖があったりなど、好きなことへのこだわりが強い人が多いのもO型の特徴です。

その反面、自分が興味ないものには一切関わりません。どんなに周りで流行っていたとしてもスルーします。そのため「ちょっと変わった人」、と思われてしまうことも…。

「変なところにこだわりを持ってる」と言われることがあるけど、興味があることにしかのめり込めないんだよね。

O型の恋愛傾向

O型の恋愛傾向

O型は、細かい計画を立てるのが苦手なため恋愛でも駆け引きが得意ではありません。

好きになったら一直線で、相手へストレートに自分の気持ちを伝えます。その姿は、普段の穏やかさとはギャップを感じる程に情熱的。

O型はかなりの恋愛体質のため、自分のことを後回しにして好きな人に尽くそうとします。ただし、マメな連絡を求めたりちょっとしたことで嫉妬したりする傾向があり、独占欲が強い人も多いです。

恋愛には常に全力!好きだからこそ全部知りたくなっちゃうんだ。

O型との相性一覧

O型との相性一覧

ここからは、O型と他の血液型の相性を見ていきましょう。

総合的な相性の他に、同性・異性ごとの相性も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

O型×A型

総合的な相性:★★★★★

O型とA型は、お互い他人に対して気を遣ったり思い合ったりする共通点があります。そのため、一緒にいて支え合えるので相性も抜群。

また、O型の大雑把な部分を、A型の几帳面さがしっかりとカバー。O型はしっかりもののA型を、A型は心の広いO型をお互いに尊敬し合えるので、長く良い関係を築いていけますよ。

足りない部分を補いながら、お互いの長所を伸ばしていける最高のパートナー!

同性の場合

お互いにないものを持ち合わせているO型とA型は、友人としてや仕事面でも良いパートナーになります。

一方で、O型がたまに見せる雑さはA型をイライラさせてしまうことも。そんなときは、O型から素直に謝ることを心掛けましょう。

その姿にA型は毒気を抜かれ、「しょうがないな」、と思いながら細かい部分をサポートしてくれます。

A型のサポート力は高いけど、あまり頼りすぎると疲れさせちゃうから注意しようね。

異性の場合

O型は恋愛になると、情熱的なパワーを発揮するタイプです。

石橋を叩いて渡るタイプのA型は、恋愛にも慎重ですが、懐にうまく入り込んでくるO型につい心を許してしまいます。しかも、O型は近付いた後も真剣な気持ちを緩めることはありません。

その姿に、A型の警戒心が解けて関係が急展開することも♡

付き合った後もお互い恋人を一途に思う同士のため、安定した関係を築いていけますよ。

O型の一途で熱い気持ちは、A型にとって安心感になっていくよ。

O型×B型

総合的な相性:★★★★☆

おおらかなO型と、自由人なB型はお互いに相手の行動を気にしすぎない性格です。そのため、衝突する部分もなく良い相性といえます。

一緒にいて気を遣わなくていい分、お互いに居心地のいい関係だと思えるでしょう。

しかし、お互いに相手を気にしなさ過ぎて「何となく一緒にいる」関係にもなりやすいです。深い繋がりを持ちたいのであれば、O型が積極的に近づき、B型がO型の世話焼き体質を受け入れる必要があります。

お互い自由人だから楽だけど、仲良くになるには時間がかかる。

同性の場合

O型とB型は、ともに自己主張ができるタイプです。お互いの本音を同等の立場で遠慮なく言い合えるため、付き合いやすい間柄といえます。

遊びの計画も仕事のスケジュールも、お互いに遠慮なく意見を出し合うため最善の道を見つけられますよ。

ただし、良くも悪くもノリがいいため、悪ノリしすぎて後で後悔しないように気を付けましょう。

楽しいのツボが似てるから、ちょっとやりすぎちゃうこともあるなぁ。

異性の場合

お互いに自分の世界観を大切にするO型とB型は、異性関係での相性も良いといえます。

また、相手の細かい点を口うるさく指摘したり叱咤したりもしないため、気を遣わずに心安らぐ関係でいられますよ。

ただ、O型は恋愛になると相手への干渉度が増す傾向があるため、B型の自由奔放な性格とぶつかる可能性も…。付き合いが長くなるほど、お互いに相手の性格をしっかり理解して歩み寄る努力が必要です。

いつまでも自由人すぎると心配になってきちゃう…。

O型×AB型

総合的な相性:★★★☆☆

O型とAB型はお互いを理解しづらい点が多く、相性があまり良くありません。

O型にとって、一匹狼で独特な世界観をもつAB型は掴みどころがなくて苦手なタイプ。それはAB型も同じで、O型の警戒心の低さやおおらかすぎる性格が苦手と感じてしまいます。

しかし、一度お互いに腹を割って話し合えばそれぞれの違いが良い刺激になり、頼れるパートナーになる可能性も高いです。

AB型の人って不思議な存在…。話しかけていいのかすらためらっちゃう。

同性の場合

AB型は自分の中で、明確なパーソナルスペースを持っています。そこに、あまり細かいことは気にしないO型が踏み込んでしまうことで、衝突が起きてしまう可能性が。

O型がAB型と良い関係を作りたいのであれば、距離感を大切にしましょう。AB型が心を許してくれるまでは、決して踏み込み過ぎないよう注意してください。

少しずつ適切な距離を保って接していけば、良好な関係を築いていけますよ。

「近づくな」オーラを凄く感じる。焦って仲良くなろうとしちゃいけないね。

異性の場合

相手の世話を焼くのが好きなO型と、干渉されるのが苦手なAB型はお互いの価値観の違いでぶつかることが多くなります。

自分の思いを相手に理解してもらえず、一緒にいて疲れてしまうことも。長く恋人として付き合っていくのならば、お互いに譲歩する必要があります。

O型は相手に干渉しすぎない、AB型は相手に疑われるような言動は控えるように気遣いを持ちましょう。

なかなか思いが伝わらない!好きな相手でも疲れてきちゃうよ…

O型×O型

総合的な相性:★★★★☆

O型同士は社交性が高く、相手への気遣いができる性格を持ち合わせているため、良い相性であるといえます。お互いに細かいことを気にしないため、ぶつかり合うことも少なく付き合っていけますよ。

ただし、O型だけで行動すると、大雑把な性格が災いしてミスが起きたり大切なところが欠けたりしがちです。

仕事やプロジェクトの場合は、細かいところに気が付けるサポーターを入れるようにしましょう。

似たもの同士だから一緒に行動しやすい♩

同性の場合

O型同士は、喧嘩をしてもすぐに仲直りができるため、同性の友人として相性が良いといえます。

ただし、付き合いが長くなると遠慮がなくなり、お互いにストレートな物言いでぶつかってしまう可能性も。頑固になりどちらも折れないでいると、対立関係になってしまいます。

良くも悪くも似た者同士なので、相手を受け入れて協力していくことが大切です。

喧嘩は嫌いだし、険悪なムードになってもすぐ謝るけどね!

異性の場合

恋愛に情熱的なO型同士は、熱烈に愛し合えるカップルになれます。

その反面、好きになる程嫉妬しやすくなり、男女どちらかの束縛が強くなる可能性も。お互いの熱量が同じなら問題ありませんが、どちらかが相手の愛情を重く感じたら急に冷めきった関係になる恐れがあります。

一方通行にならないように、お互いの歩幅を合わせていけばいつまでも仲の良い関係が続いていきますよ。

好きだからこそ暴走しちゃうことがある…。気持ちを押し付けないように気を付けなきゃ。

O型の特徴や他の血液型との相性を知って、人との付き合い方や日々の生活に役立てよう!

O型の大きな特徴は、「おおらかさ」と「社交性の高さ」です。

基本的に、付き合いやすく人から好かれ頼られやすい性格ですが、ときどき大雑把さが周りに迷惑をかけてしまうことも。それでも憎めない穏やかなオーラが、O型の持ち味といえます。

自分の性格や他の血液型との相性も参考に、スムーズな生活や人間関係を築き上げていきましょう♩

血液型の関連記事

A型B型
O型AB型